哀愁女性探して、ウィンドウ

梅雨でも自宅で楽しみたい!お金をかけない過ごし方5選

2024/05/31
  • 家は自分と家族が快適ならOK!元・超汚部屋の整理収納アドバイザー。2歳の息子と夫の3人家族。 もっと見る>>

1LDK賃貸に住む夫と息子(3歳)の3人家族。ぐうたら干物暮らしを目指す、サンキュ!STYLEライターおかさんです。
梅雨時は部屋で過ごす時間も増えて憂鬱な気持ちになる人も多いのではないでしょうか。たしかに雨だと出かけにくくなるかもしれませんが、考え方次第で雨の日でも有意義に過ごすことは可能です。今回は、お金をかけずに自宅で過ごす5つの方法をご紹介します。

1.読書や映画鑑賞

定番中の定場ともいえますが、読書や映画鑑賞は雨の日にオススメの過ごし方です。読書は1人静かに作品の世界観を楽しむだけでなく、本ならではの紙質の手触りやページをめくる音、読み進んだ分の充実感など様々な感覚が味わえます。
また映画鑑賞は、ストーリーに映像や音楽がリアルに重なるので作品の世界観をより忠実に体験できる楽しさがあります。また、1人でも家族でも楽しめるのも嬉しいポイント。
雨の日だからこそ読書や映画鑑賞を通じて感動や発見を見つけてみてはいかがでしょうか。

2.料理

冷蔵庫に余っている食材で新しい料理に挑戦したり、普段より丁寧に料理をする、1品多く作ってみるなど料理で楽しめる方法は意外にあるもの。1日中雨の日は時間もたっぷりあるためじっくり料理に向き合えますし、おいしい料理が食卓に上がれば家族も喜んでくれるはずです。
ほかには、お菓子にトライしてみるのもオススメ。子どもと一緒につくるのも有意義でおいしくできても失敗しても思い出に残る素敵な時間になるはずです。

3.掃除や片づけ

ジメジメが続く日は家の中もどこか重苦しく感じるもの。しかし、湿気により埃やゴミが舞いにくくなり、汚れが浮きやすくなるので効率よく掃除ができます。また、夏に向けていらない物を整理したり衣替えをするなど片づけをするのもいいでしょう。掃除や片づけをすることで湿気対策だけでなく、家の中の重くるさも解消され気持ちもスッキリするはずですよ。

4.考え事を書き出してみる

雨の日は机に向かって日頃考えていることや悩んでいることなどを書き出してみるのもオススメです。ノートに書くことで俯瞰して自分の悩んでいること、やりたかったことを再認識できます。ほかにも貯蓄計画や人生設計、キャリアプランなどを書き出すのもいいでしょう。アウトプットすることで頭の中もスッキリして、これからの暮らし方のヒントが見つかるかもしれません。

5.あえて何もしない

梅雨時は気圧や湿度、気温の変化などで体調がすぐれない場合があります。こんな時は「部屋で楽しく過ごさなきゃ!」と無理をせず、あえて何もしないでゆっくり過ごしましょう。
昼寝をしたり、いつもより長い時間お風呂に入ったり早めに休むなど体の調子を気にするのも大切な過ごし方ですよ。

自宅でも考え方次第で雨の日は楽しめる!

梅雨で外に出られない日が続いたり、休日が雨だと残念な気持ちになるかもしれませんが、考え方次第で雨の日の自宅で過ごす時間が楽しめるはずです。梅雨時を楽しむために、ぜひ参考にしてみてくださいね。

記事を書いたのは・・・おかさん
元・超汚部屋暮らしの整理収納アドバイザー2級認定講師。3歳の息子と夫の3人家族。在宅ワーク・家事・育児に奮闘中。オシャレじゃないし雑だけど、家族が暮らしやすい環境をゆるゆる目指しています。

計算中