【ニオイ対策】玄関のモワッとするニオイを撃退させる3つのポイント

2024/05/30
  • 家は自分と家族が快適ならOK!元・超汚部屋の整理収納アドバイザー。2歳の息子と夫の3人家族。 もっと見る>>

1LDK賃貸に住む夫と息子(3歳)の3人家族。ぐうたら干物暮らしを目指す、整理収納アドバイザーのサンキュ!STYLEライターおかさんです。
外から帰って玄関を開けると嫌なニオイがすることはありませんか?特にこれから梅雨入りともなれば蒸し暑くなりモワッとするニオイが充満しそうですよね。消臭効果など便利グッズを買うのもいいですが、今回はお金をかけずにニオイを撃退させるポイントを3つご紹介します。

1.履いていない靴

靴は靴でもほとんど履いていない靴をしまいっぱなしにしていませんか。履いていない靴は汗や皮脂などが染み込んでいるため雑菌も繁殖してニオイを放つ原因になります。また、玄関や下駄箱は風通しも悪いので湿気がこもりやすい場所です。しまいっぱなしの靴に湿気がこもりカビが繁殖すると「カビ臭」も発生させてしまう恐れがあり健康面にも影響するおそれがあります。
・履くと痛い靴
・サイズが合わない
・汚れがひどい
・カビている
・コーディネートに合わない
これらのような理由で履いていない靴はニオイを発生させないためにも手放すといいでしょう。
また、履いている靴は水洗いや消臭スプレーなどでケアするほか、下駄箱の扉を開けて換気をするなど心がけるとニオイもこもりにくくなりますよ。

2.砂埃や雨水

玄関は外からの砂埃や雨水など汚れが集まりやすい場所でもあります。風通しも悪く空気がこもりやすいので汚れや雨水を放置しておくと、雑菌やカビが繁殖して玄関にニオイを漂わせてしまいます。
特に梅雨時や夏の時期は湿度とともに気温も上がるので害虫も発生しやすくなります。靴についた砂埃や傘やレインコートについた雨水をはじめ、玄関のたたきや下駄箱など小まめに掃除や換気をして汚れとニオイをスッキリさせましょう。

3.玄関マットやシューズボックス

玄関マットは足裏の汗や皮脂を落とすだけでなく、埃や花粉などもキャッチしてくれるため見た目以上に汚れているもの。一見汚れていなさそうでも、そのまま敷きっぱなしにすると湿気がこもりニオイを発生させます。小まめに洗濯したり、汚れやニオイが落ちないようなら処分して新しく買うようにしましょう。
また、使っていないシューズボックスも放置しておくと湿気を吸い取りカビやニオイを発生させる原因に。収納スペースも無駄にしてしまうので、使っていないシューズボックスは捨てたほうが使いやすく衛生的ですよ。

ニオイは「発生させない」事が重要!

ニオイ対策には乾燥剤や重曹、消臭スプレーなど様々なグッズがあり筆者も活用していますが、やはり重要なのはニオイの元を増やさない、発生させない事です。ぜひ、今回のポイントを参考にしてみてください。

記事を書いたのは・・・おかさん
元・超汚部屋暮らしの整理収納アドバイザー2級認定講師。3歳の息子と夫の3人家族。在宅ワーク・家事・育児に奮闘中。オシャレじゃないし雑だけど、家族が暮らしやすい環境をゆるゆる目指しています。

計算中