材料3つ!かんたん豆乳プリン
ほどほどに丁寧な暮らしを目指す管理栄養士のnanoです。残暑が厳しい日が続いていますね。そんな暑い日にもささっと作れる豆乳プリンをご紹介します。
準備するもの
・片手鍋
・ゴムベラまたは木べら
・バットまたは耐熱容器
・ゼラチンを溶かす用の小鉢
・軽量スプーン
・軽量カップ
材料(4個分)
粉ゼラチン溶かす用の豆乳・・・50ml
粉ゼラチン・・・・・・・・・・1袋(5g)
無調整豆乳・・・・・・・・・・300ml
てんさい糖・・・・・・・・・・大さじ2
きな粉・・・・・・・・・・・・適量
てんさい糖シロップ
*てんさい糖・・・・・・・・・・50g
*水・・・・・・・・・・・・・・50ml
作り方
(1)粉ゼラチンに豆乳(溶かす用の50ml)をいれて溶かす。
(2)鍋に豆乳(300ml)とてんさい糖を加え、ヘラで全体を混ぜながら沸騰直前まで沸かす。(鍋の周りがフツフツする位)
(3)バットや耐熱容器に(2)を注ぎ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ冷やし固める。
(4)てんさい糖シロップをつくる。*の材料を鍋に入れ、沸騰するまで火にかける。
(5)固まったプリンを取り出し、容器に盛り付ける。お好みで、てんさい糖シロップときな粉をかける。
ポイント
・今回、プリンの中にいれる「てんさい糖」は控えめにしました。正直そのまま食べるだけだと、全然甘くないです・・。その代わり、シロップをかけて甘みを調整できる工夫しました。
・てんさい糖シロップはサラサラしたシロップです。上白糖、きび砂糖、黒糖などでも作れます。(私の場合、買っても使い切れ無かったりするので手元にある砂糖でつくることが多いです)
・豆乳は無調整豆乳だと、好みの甘みに調整しやすいです。今回は小パックを2本使いました。
少し余ったのはスタッフで美味しくいただきました。
(夫が豆乳を飲まないので大きいものだと使いきれず、小パックを買っています)
アレンジ無限大です!
豆乳プリンは基本の作り方を覚えれば、無限にアレンジ出来るのが嬉しい!
ゴマを入れたり、抹茶を入れたり・・・。夏の冷たいおやつのお供になったら嬉しいです。
・記事を書いたのは・・・nano
管理栄養士。ほどほどに丁寧な暮らしを目指す。シンプルで素朴な料理が好き。
心地の良い台所になるレシピを日々模索中です。