大人のデザート 梅酒の寒天
2020/10/16
管理栄養士の資格を持つ、サンキュ!SYTLEライターのnanoです。今回は梅酒を使った、大人のデザートを紹介します。(※アルコール分を含みますので20歳未満の方、アルコールが苦手な方や弱い方はお控えください。)
準備するもの
・片手鍋
・木べらまたはゴムべら
・耐熱容器やカップ
材料(カップ4個分)
水・・・150cc
粉寒天・・・小さじ1/2
梅酒・・・50cc
はちみつ・・・お好み
梅酒漬けの実(あれば)・・・1粒
作り方
(1)鍋に水と粉寒天を入れて混ぜ、中火にかける。
(2)ヘラでかき混ぜながら、沸騰するまで火にかける。※寒天はしっかり火が入らないと、固まらない性質があります。ブクブクと沸騰したら30秒〜1分は待ちましょう。
(3) (2)に梅酒を加え、よく混ぜる。
(4)耐熱カップに注ぎ、冷蔵庫で冷やし固める。
(5)お好みで、はちみつと刻んだ梅酒漬けの実を飾る。
ポイント
○食感は柔らかめに作っています。ブルんと固めがお好みの方は、小さじ1で作ってみてください。
○ほんのり梅酒が香ります。アルコールに強い方や梅酒が好きな方は梅酒を100ccまで増やしてみてください。その場合、水は100ccに減らしてください。まさに大人のデザート!!!という感じになります。梅酒と水を合わせて200ccになれば問題ないので、お好みの濃さを見つけてみてください♪
○市販の梅酒、自家製の梅酒なんでも大丈夫です。甘みは、はちみつで調整してみてください。
・記事を書いたのは・・・nano
管理栄養士。ほどほどに丁寧な暮らしを目指す。シンプルで素朴な料理が好き。
心地の良い台所になるレシピを日々模索中です。