【入園・入学準備にコレ追加して!】いらないと思ってたけどあると便利なもの3選

2022/03/18
  • 建売住宅で夫と3人の子どもと暮らしています。働きながら快適に過ごせるよう日々試行錯誤中。 もっと見る>>

小5、小2、年長児のママ、サンキュ!STYLEライターのchocoです。

入園・入学準備は制服や筆記用具、ランドセルに学習机など揃えるものがたくさんありますよね。

今回はその中でも「必須ではないけれど、あってよかったもの」を3つご紹介します。

1.コインケース

活動写真や絵の具セットなどの学用品の販売で、小銭が必要なことが多々あります。

コインケースに小銭をストックしておくと、急な集金にも慌てず対応できます。

財布の中に小銭が増えてきたら、コインケースに補充。
財布もスッキリして一石二鳥ですよ。

セリアのコインケースは硬貨トレーの下に、紙幣やレシートを収納することもできます。

2.お仕度ボード

毎朝すること、帰ってきたらすること。

初めはなかなか習慣化できず、忘れてしまうのは当たり前です。

でも毎日「あれした?これした?」と声を掛けることはお互いストレスにもなるので、お仕度ボードを簡単に作ります。

セリアで購入した「書けるマグネットシート」を適当な大きさに切り、顔を洗う、着替える、宿題をするなど書き込みます。

それをホワイトボードにペタっとくっつけるだけ。
やるべきことをボードで確認して、済んだらマグネットを外します。

一目で確認できる上に、「全部できた!」と達成感も得られます。

早くマグネットを外せるようにと、ゲーム感覚で取り組めますよ。

3.卓上クリーナー

ゴミ捨て簡単!

子どもたちはリビング学習ですが、消しゴムのカスがたくさん出るんです。

「勉強が終わったら、ゴミ箱に捨ててね」と何度言ってもそのままで、もう!とイライラが溜まる悪循環。

それなら自分たちで片付けられる仕組みを作ろうと、卓上クリーナーを購入しました。

手のひらサイズで持ちやすく、スイッチを入れると底のブラシが小さなゴミを吸い取ってくれます。

こどもたちはキレイに吸い取れるのが楽しいようで、あれほど困っていたのがウソのように簡単に片付ける習慣がつきました。

朝食後のパンくずを吸い取るのにも活躍しています。

習慣化の仕組み作り

1.コインケース
2.お仕度ボード
3.卓上クリーナー

お仕度ボードは長女が入園した頃に初めて作りました。
分かりやすいように、イラストを印刷して貼り付けていたのが懐かしい思い出です。

年度初めは慣れない環境で、子どもたちもドキドキしています。

お家では少しでも快適に過ごせるよう、習慣化の仕組み作りで手助けしてあげたいですね。

記事を書いたのは・・・choco
10歳、7歳の女の子、5歳の男の子のママ。ものを減らしてシンプルに暮らす工夫、整理収納のコツをご紹介。
イライラした生活から抜け出すため、ソファ・ベッド・炊飯器・電子レンジなどあらゆるものを捨ててミニマルな生活を経験。捨てすぎて支障が出始めたためミニマリストは卒業し、心地よい暮らしを模索中。

計算中