お片付けビギナーさん必見!まずは冷蔵庫から片付けよう!
北欧式&整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライター m_homeです。
お片づけが苦手で、何から手をつけて良いかわからない…そんな方はぜひ、冷蔵庫からチャレンジすることをお勧めいたします!
今回は、そのやり方やコツなどを詳しくご紹介いたします。
冷蔵庫の片づけをチャレンジしやすいワケ
冷蔵庫のお片付けは一見難しそうに見えますが、やってみると結構スムーズに行うことができます。理由は以下の通りです。
1.賞味(消費)期限がある為、不要なものが明確。また傷んでいて食べれないモノなど諦めがつきやすい
2.溜め込んでしまうモノのクセがわかる
3.毎日使う場所なので効果を実感しやすい
箇所ごとに分けて作業する
整理収納の1番初めの作業は全出しから。
でも、やみくもに全部出すのは待ってください。まずは片付ける場所を区切って1箇所ずつ行いましょう。
冷蔵室
ドアポケット
冷凍庫
野菜室
このあたりで区切って作業すると混乱を防げます。
また、食品は出しっぱなしにすると痛みやすくなるため、すばやく作業しましょう。
片付ける場所を区切ることで、1箇所あたりの作業時間が少なくなりますので、万が一作業が中断することがある場合でも、焦らずまた再開することができるでしょう。
賞味期限切れ、傷んでいる、溜まりがちなモノは処分しよう
お惣菜についてきたソースやお醤油、七味唐辛子やわさびなど、なんとなくポイポイ溜め込んではいませんか?
"冷蔵庫がごちゃごちゃしてるなぁ"と感じる時、必ずこれらのモノが溜まっていることが多いです。冷凍室に溜まりがちな小さな保冷剤なんかもそうですね。
使う場合はよく見える場所に出して早めに使い切る努力をし、スペースをあまりにも圧迫している場合は思い切って、溢れる分を処分しましょう。
また賞味期限が切れている、明らかに傷んでいるものは思い切って処分しましょう。
出したついでに掃除もしよう!
冷蔵庫内は知らないうちに、食べ物のカスや液体溢れなどにより、結構汚れています。
全出しした時がチャンス!この機会にアルコールなども使い、きれいに掃除しましょう。
使いやすさを考えて収納する
要る、要らないの分別作業が終わったら、使いやすいように戻していきましょう。
カテゴリ別に分けて収納すると、出し入れしやすくなり、格段に使いやすさを感じることができます。
今回は冷蔵室のお片付けの様子を例にご説明いたします。
整理前は、冷蔵庫内に乱雑に食品が置いてあるため、調味料やチョコレートのお菓子、湿布薬やドリンク、粉物など、様々なものが詰め込まれていました。(写真1)
整理後、ドアポケットの右側下段は、麦茶や牛乳、ペットボトルのドリンク。
中段には美容ドリンクや缶コーヒー、ゼリーなど。上段は、缶ビールと決めて配置しました。
また左側の下段、中段には、液体調味料、ケチャップやマヨネーズ、シロップなど。
上段には胡麻、天かす、スパイスなど、乾物や調理に使うものをまとめています。
また冷蔵室メインの部分は、空きスペースをわざと作ることにより、鍋物や残り物、作り置き、急に買い足したものなどに対応できるようになっています。(写真2)
トレイやカゴの収納用品は使い慣れてからにしよう
冷蔵庫用のトレイやカゴなどの収納用品を利用するのも使いやすくなる1つの方法です。特に冷蔵室上部の棚は奥のモノが取り出しにくいので、トレイを使うとさらに取り出しやすくなります。
しかし、お片付けビギナーさんの場合は、まずは定位置を決めて元に戻すという作業を習慣化させた方が良いでしょう。まずは定位置を決めた状態で、1週間ほど生活をしてみましょう。使ったら元の位置に戻すという作業に慣れることが大事です。
習慣化した頃、お気に入りの収納用品を取り入れるとうまくいくでしょう。一度に見渡せる透明タイプやメッシュタイプの中身が見えるものや、浅型のトレイなどがおススメです。
冷蔵庫は食品がたくさん入っているので、散らかりやすくなりがちですが、賞味期限などの期限があるものや、口に合わずに食べていないモノなど、判断しやすいので、整理しやすいのが特徴です。またカテゴリ分けとルール決めにより、格段に使いやすくなりますので、ぜひ年末年始に食材が増える前に一度、冷蔵庫のお片付けにチャレンジしてみてくださいね。
◾︎この記事を書いたのは…4児の母&アラフォー主婦です。北欧&整理収納アドバイザーの知識を生かして、家族も使いやすくスッキリしてちょっぴりオシャレなお部屋づくりを目指して、お片付けにお困りの方のお手伝いがしたいです。