片づけ苦手から片づけのプロになれた3つの理由
こんにちは。
元片づけと掃除が苦手な整理収納アドバイザー&クリンネスト、2児のママMITSUYO(みつよ)です。
頑張っているママが、目まぐるしい日々の中でも「ハッピーに暮らせるコツ」を発信しています。
わたしは片づけが大の苦手でした。
お片づけ本やインテリア本をマネしてやってみるも上手くできず、家事や子育てに追われる毎日。
今回は、そんな片づけ苦手から片づけのプロになれた3つの理由をご紹介します。
1.片づけを学んだこと
片づけが苦手だったものの、片づけには興味があったので、整理収納アドバイザーの資格に挑戦しました。
片づけを学んだことによって、自分が片づけられなかった原因や、片づけのやり方がわかったのです。
整理収納アドバイザーの資格は、片づけのノウハウが学べますので、興味のある方は取得してみる価値アリです。
2.一つ一つのモノと向き合ったこと
次に、家にある一つ一つのモノと向き合いました。
何となく買ってしまった、何となく家に置いてある、そんなモノたちと向き合ったのです。
モノと向き合うことは、自分と向き合うことでもあります。
「これは無駄だったな」「どうしてこんなモノ買ってしまったんだろう」と、モノと自分の気持ちと向き合って感じること。
これこそが片づけにおいて大切なことで、これからの買い物やモノのもち方に活かしていくことができるのです。
3.モノを妥協して買わなくなったこと
片づけを学び、実際に片づけをしたことで、今の自分が好きなモノや心地の良い暮らしがわかるようになりました。
その結果、モノを妥協して買わなくなったのです。
以前は、例えばコップが必要だと思ったらお店に行き、何となく気に入ったコップを買っていました。
何となくで買ってしまうので、また別のかわいいコップを見つければ欲しくなり、結果モノが増えていく。
今ではどのようなコップが必要なのか、食洗機で洗えるのかなど、徹底的に下調べをします。
そして、長く大切にできるお気に入りの一品を選んで買うようになりました。
片づけ苦手から片づけのプロになれた3つの理由とは
1.片づけを学んだこと
2.一つ一つのモノと向き合ったこと
3.モノを妥協して買わなくなったこと
でした。
妥協して選んだモノをもつことでモノが増えていき、片づけの手間が増える結果、片づけが苦手なことにつながっていたのです。
片づけを学び、実際に片づけをする中で理想の暮らしがわかるようになり、自分の好きなモノもはっきりしました。
すると、どんどん片づけが楽しくできるようになったのです。
片づけは技術なので、やり方がわかれば誰でもできるようになります。
そして、やればやるほどコツがわかり、片づけが上手になっていきますよ。
◆この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターMITSUYO(みつよ)
元片づけと掃除が苦手な整理収納アドバイザー&クリンネスト。お片づけサポート中心に活動中。2児のママ。
頑張っているママが、目まぐるしい日々の中でも「ハッピーに暮らせるコツ」を発信していきます。