中学生定期テストアレを使って簡単保管方法
めんどくさがりやのがんばらない毎日を発信中。
整理収納アドバイザー×クリンネスト講師 サンキュ!STYLEライターの山本さやかです。
現在
中学生の息子と学習環境を整え中。定期テストの保管方法を見直ししました。
とにかく、簡単に、作業はシンプルに!でもきちんと保管できる方法をあれこれ悩んだあげく、この方法に。使ったのはやっぱりアレでした。
テストをまとめるのに使ったのはダブルクリップ
他の兄弟はクリアポケットファイルにいれて保管していましたが、次男の学校は前期後期の二期制。
1回のテストのプリントの量が多いのか、ポケットファイルに入りきらないので、ポケットファイル方式は向かないことが発覚。
簡単にできる方法でないと継続できないので、簡単にまとめる方法を取り入れました。
使ったのはダブルクリップ。クリップの厚みは8mmのタイプ。100円で28個なので、単純に、1年間、中間期末を前期後期で4個。6年間使ってもまだ余るぐらいです。
テストの問題、回答、やり直したプリントをまとめて、一番上にわかりやすいように、
点数確認表をつけてクリップ。
まとめるだけなので、これならめんどくさがり中学男子もなんとかできます。
テストはやり直しが終わればあまり見返すこともなくなってくるようですが、振り返りや学年末のテストのときに、必要になることもあるので、そのときにサッと取り出せるようにしておきたいです。
まとめたテストはケースで保管
まとめたテストをまとめておくのは100均で売ってるファイルケースで保管。
この、開いてさっと入れるだけのファイルケース。子供のプリント保管におすすめです。
穴をあけて閉じたり、入れにくいクリアポケットだとどうしても面倒で後回しになってしまうことも・・・。
このケースだと中にさっといれるだけなので、簡単に保管することができます。
中にはいっているものも一目でわかります。
ラベルは2方面からしっかりしておきます
「ラベル」をつけること。これは絶対した方がいいです。
ここにこれを入れる!と決まっていても忘れてしまったり、違うものを入れてしまったり。ラベルをつけておくと決めた収納がくずれないのでぜひやっておきたい一手間です。
さらに横からみてもわかるように、2方面につけておくといいです。
定期テストの保管方法、穴をあけてファイルでとじたりするとそれだけでとても時間がかかってしまいます。クリップでまとめるだけなら、簡単にラクにできます。
保管することの目的は必要になった時にさっと取り出せること。我が家ではテストは回ごとにまとまっていれば、それで十分なのでクリップでまとめてケース保管にしています。
テストの保管に悩むお子様をお持ちの方のご参考になればうれしいです。
この記事を書いたのは
思春期男子ママの整理収納アドバイザー&お掃除スペシャリストクリンネスト講師の山本さやかです。