貯金ゼロでも大丈夫!1日100円からできる「お金の増やし方」入門

貯金ゼロでも大丈夫!1日100円からできる「お金の増やし方」入門

2025/02/24
  • 元浪費家の貯蓄0家計。転職で収入減をきっかけに家計を見直し、無理せず楽しく年100万円貯金を達成! もっと見る>>

元浪費家の貯蓄0家計。サンキュ!STYLEライターの小倉つぼみです。

収入減少をきっかけに家計を見直し、年間100万円貯蓄も達成!無理なく実践できる貯蓄方法だけ続けています。

貯金ゼロの状態からお金を増やすなんて無理…と思っていませんか?
実は、お金の管理や増やし方は「大きな金額を動かすこと」だけが正解ではありません。
むしろ、小さな金額でもコツコツと積み重ねることが、お金を貯める近道です。

今回は、1日100円からできる「お金の増やし方」についてご紹介します。

1日100円貯金で「貯める習慣」をつける

1日100円貯金で「貯める習慣」をつける

お金を増やすには、まずは「貯める習慣」を身につけることが大切。
最初から大きな額を貯めようとするとプレッシャーになりますが、1日100円なら無理なく続けられます。

例えば、500円玉貯金のように、毎日100円を貯金箱に入れるだけでも1ヶ月で3,000円、1年で36,500円貯まります。貯金箱に直接入れるのもいいですが、スマホアプリの「つみたて貯金」機能を活用すれば、銀行口座で管理しながら貯めることもできます。

筆者もあえてミニ財布を使用し、財布にパンパンに小銭が貯まる前に500円玉貯金と小銭用の貯金箱に入れています。

細かい金額が発生しがちな子どもの集金などにも対応できるので、100円以下の小銭用の貯金箱もオススメです!

ポイント還元を「現金化」してコツコツ貯める

ポイント還元を「現金化」してコツコツ貯める

最近では、キャッシュレス決済やクレジットカードの利用でポイントが貯まる機会が増えています。このポイントを無駄にせず「貯金」に回すのも賢い方法です。

例えば、楽天ポイントやPayPayポイントを現金化できるサービスを使えば、その分を貯金用口座に入れることができます。

また、Amazonギフト券などに交換して「生活費」として活用すれば、その分の現金を貯金に回すことも可能です。

ポイントを貯めるだけで終わらせず、積極的に「貯金に変える工夫」をすることが大切です。

フリマアプリで不用品をお金に変える

フリマアプリで不用品をお金に変える

「貯めるお金がない」と思っている方でも、実は家の中に「お金になるもの」が眠っているかもしれません。
使っていない服や子どものおもちゃ、小物やバッグなどをフリマアプリで売ると、意外な収入につながります。

例えば、1つ500円で売れるものを週に2つ出品すれば、月に4,000円、年間で48,000円にもなります。
このお金を「なかったもの」と考えて全額貯金すれば、立派な貯金になりますよ。

筆者も10年位使用して使わなくなったバッグがクローゼットで場所を取っていましたが、売れないだろうと思いながら出品したら一瞬で売れた経験があります。

自分の中の不用品も誰かの欲しいものになっている可能性があります!
どんなものでも、そのまま処分する前に一度フリマアプリを検討してみてはいかがでしょうか?

「つみたてNISA」や「投資信託」で資産を増やす

「つみたてNISA」や「投資信託」で資産を増やす

「貯める」ことに慣れたら、少しずつ「増やす」ステップへ進むのもおすすめです。

特に、少額から始められる「つみたてNISA」や「投資信託」は、1日100円程度からでも運用が可能です。

長期的に資産を増やすことを目指せるので「投資は怖い」と感じる方もいますが、まずは少額からスタートして、リスクを抑えながら経験を積むのがポイントです。

小さな習慣が未来の資産に!
お金を増やすためには、「まとまったお金がないと無理」と思いがちですが、1日100円からでも十分に始められます。

どれも無理なくできる方法ばかりなので、できることから実践してみてください。


◆この記事を書いたのは・・・小倉つぼみ

フリーランスのWEBデザイナー・メンタル心理カウンセラーで、娘2人のママです。日常の心のリフレッシュ方法や、無理せず楽しく貯蓄・節約する方法を発信中。

計算中