
今こそチャンス!気持ちよく片づく“春の大掃除”始めてみませんか?
片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。
「大掃除って年末にやるものでしょ?」と思っていませんか?
でも実は、今この季節こそ、大掃除にぴったりのタイミングなんです。
子どもとの生活にバタバタする毎日。年末に家中を掃除するなんて、正直むずかしい…と思っているママも多いはず。
だからこそ、気候も気持ちもゆるやかな今のうちに、ちょっとずつ大掃除してみませんか?
1.春~初夏は「がんばらなくても掃除が気持ちいい」季節
暑すぎず寒すぎず、窓を開けて風を通すのが気持ちいいこの季節。
子どもが遊んでいる横で軽く掃除するだけでも、空気が入れ替わって気分がすっきりします。
寒い年末とは違って、暖房いらずだから光熱費も節約に。
何より「ちょっと掃除しようかな」と思える季節です。
2.気温が高めだから、油汚れもスルッと落ちる!

冬はカチカチにこびりついて落ちにくいキッチンの油汚れ。
今の季節なら気温が上がって油がゆるみ、力を入れなくてもスルッと落とせるチャンス。
気になっていたコンロまわりや換気扇、電子レンジの中も無理なくきれいにできます。
つい「見て見ぬふり」していた場所がスッキリすると、思った以上に気持ちが晴れやかに。
汚れのリセットは今が絶好のタイミングです!
3.カーテンやシーツなど、大物の洗濯も乾きやすい!
洗い替えが面倒なカーテンやシーツ、ラグなどの大物。
春から初夏にかけての晴れた日なら外に干せばすぐに乾いてとっても気分がいい!
天気が安定していて日差しも強すぎないこの季節は、洗濯にぴったりのタイミングです。
湿気が多くなる梅雨が来る前にスッキリ済ませておけば、カビやニオイの予防にもなって安心。
家事が少しラクになるだけで、毎日の気分も違ってきます。
4.“カビ・虫対策”は、梅雨前の今がチャンス!
気づいたら出てくるカビや虫…。とくに小さいお子さんがいると、清潔に保ちたいですよね。
この時期なら、浴室やクローゼットの奥までお手入れしやすく、夏を快適に迎える準備ができます。
どこからやる?忙しいママにおすすめの場所
浴室&クローゼット → 湿気がこもりやすいので、今のうちにリセット!
防カビ・防虫アイテムも一緒に使うと安心です。
キッチンまわり → 子どもが昼寝している間などに、1カ所ずつ。
「無理…」と思ったら、ハウスクリーニングを頼るのも手!今なら予約も取りやすいですよ。
忙しいママこそ、「年末じゃなくて今」やるのが大正解
毎日の家事育児で手いっぱいな中で、無理にがんばらなくてOK。
「今日はここだけ」「晴れた日に洗濯だけ」そんなゆる大掃除でも、やってみると気持ちいいですよ。
暮らしがちょっと整うと、気分までスッキリ。
今年の年末は、家族とのんびり過ごす時間が増えるかもしれません♪
●この記事を書いたのは…おだけみよ
整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター。
汚部屋住人から片づけのプロになり10年超え。
セミナー講師や片づけ作業サポートの他、
WEBライターとしてオンラインで片づけのコツを発信中。