サムネ

【年末までにスッキリ!】サンキュ!STYLE・お片づけLesson VOL.5シンク下編

2023/11/05
  • 整理収納アドバイザー。無印×時短家事で50代からのシンプルライフのコツを発信  もっと見る>>

片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。

この時期は大掃除の準備や片づけをしておくのに適しています。
…と言われても、「片づけがなかなか捗らない」
そんな方も多いのではないでしょうか?

年末に向けて、サンキュ!STYLE上で「片づけLesson」を連載しています。
是非年末に向けて一緒に片づけていきましょう。

Lesson5.シンク下を片づけよう

シンク下

冷蔵庫に比べるとスペースが広く、鍋や日用品などの使用期限がないものが多い場所。
選別に迷うこともあるかもしれませんが、前回よりも少しレベルアップしていきましょう。

片づけ始める前に考えておきたいこと

シンクの下に収納したい物を大まかにグループに分けておきましょう。

筆者の場合は…
●鍋
●消耗品 (排水口ネット・ラップなどのストック)
●調味料
●掃除用品

そしてこれらをどこに置くと出し入れしやすいか、配置を考えてみましょう。

手順1.全部出す

空のシンク下

まず、中にあるものを全部出しましょう。

汚いシンク下

こんな状態であっても、中に入っているものは全部出してくださいね。

手順2:使うものと使わないものに分ける

キッチン家電

次は出したものをひとつひとつ確認します。

使う使わないは勿論、下記の項目に該当しているものがないかも
チェックしましょう・

・(IHに切り替えた場合) ガス専用の鍋やフライパンはないか
・極端に大きいサイズ(26センチ以上)、または小さいサイズ(16センチ以下)などで、・1年以上使用していないものはないか?
・フライパンや鍋の蓋は本体の数を一致しているか?
・(琺瑯製品の場合)ハゲやさびはないか?

これからの暮らしで「使う物」と「使いたいもの」だけを残すようにしましょう。

手順3:残し物を出し入れしやすいように戻す

シンク下

天順2で分けた使っているものをもとに戻します。
この時に、今まで通りに戻すよりも、
使いにくいと感じていた場合は、
配置などを考慮しながら収納の仕方を見直すのがお勧めです。

手順4.次の見直しのタイミングを決める

キッチン収納はものの出入りが多く、雑多になりがちな場所です。
そのため定期的に状態を確認をすることが大切です。

・使っていないものが増えていないか?
・ストックを買い込みすぎていないか

まず月に半年に1回から、シンク下の見直しをする習慣を身につけましょう。

「片づけきる」という達成感を味わおう!

冷蔵庫より少しレベルアップしましたが、、数時間から半日あれば作業を終わらせることが出来るので、「片づけきった」という達成感を味わいやすい場所。
片づけが苦手と思っている方は、まずこの達成感を味わってみましょう。
一気にたーやろうとぜず、シンク下・引き出し・ガス(IH)下と、場所を区切ってやると、挫折しにくくなります。
片づけきったという達成感は「また片づけよう」というモチベーションアップにも繋がります。

「無理なく続けること」
これが片づけをうまく終わらせるコツです。
少しずつレベルを上げながら、挫折することなく片づけを進めていきましょう。

計算中