【年末までにスッキリ!】サンキュ!STYLE・お片づけLesson VOL.4冷蔵庫を片づけきろう
片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。
この時期は大掃除の準備や片づけをしておくのに適しています。
…と言われても、「片づけがなかなか捗らない」
そんな方も多いのではないでしょうか?
年末に向けて、サンキュ!STYLE上で「片づけLesson」を連載しています。
是非年末に向けて一緒に片づけていきましょう。
Lesson4 冷蔵庫を片づけきろう!
前回のお財布から少しレベルアップして、今回はお財布より広い冷蔵庫の整理をしてみましょう。
お財布より広いと言っても、冷蔵庫は家庭の収納スペースの中では狭い場所のひとつ。
中の物を全部出してもそれほど量がなく、短時間で作業を終らせやすい場所。
冷凍室・冷蔵室・野菜室と別れている為、どこに戻かわかりやすいので、取り掛かりやすいです。
まずは1か所、小さいの場所を片づけきってみましょう。
片づけ始める前に考えておきたいこと
冷蔵庫から食品を取り出す前に、いつも使っている食品を管理しやすいようにグループに分けを考えます。
筆者の場合は…
●調味料 (お味噌やドレッシング)
●ドリンク (お茶やコーヒーなど)
●ご飯のとも (納豆・のり)
●生鮮品 (お肉・野菜・魚)
そしてこれらをどこに置くと取り出しやすくなるか、配置を考えてみましょう。
決めたら、作業に入りましょう。
手順1.全部出す
まず、中にあるものを全部出しましょう。
●冷蔵室…奥に入っているものも見落とさずに取り出しましょう。
●ドアポケット…刺身についているワサビなど、付属の調味料が溜まってないか確認しましょう。
手順2:期限が切れそうなものがないか確認する
次は出した食材の期限をひとつひとつ確認します。
期限が近い物は手前など、できるだけ目に付きやすい場所に戻します。
期限内に忘れずに使ってしまいましょう。
その他の物は1で決めたグループに分けて、庫内へ戻します。
手順3.次の見直しのタイミングを決める
冷蔵庫は毎日中身が変わります。
そのため定期的に確認をすることが大切です。
・期限が近いものはないか?
・管理しやすい収納になっているか?
まず月に1回から、冷蔵庫チェックの日を決めて実践しましょう。
「片づけきる」という達成感を味わおう!
冷蔵庫は財布に比べて範囲が広いのですが、数時間あれば作業を終わらせることが出来るので、「片づけきった」という達成感を味わいやすい場所。
片づけが苦手と思っている方は、まずこの達成感を味わってみましょう。
達成感は「また片づけよう」というモチベーションアップにも繋がります。
「無理なく続けること」
これが片づけをうまく終わらせるコツです。
少しずつレベルを上げながら、挫折することなく片づけを進めていきましょう。
●この記事を書いたのは…おだけみよ
汚部屋住人から片づけのプロになった整理収納アドバイザー。
片づけのプロ歴10年目。
コロナ禍以前は個人宅の片づけ作業サポートや片づけ講座開催などを中心に活動。
現在は執筆作業中心にオンラインでの情報発信を行う。