【新生活準備】春までにすっきり!文房具や化粧品、ごちゃつくものを簡単に整理するコツ
片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。
そろそろ、春の新生活に向けて、準備を始めたいと計画している方が多いのではないでしょうか。
暮らしが切り替わるタイミングは家をすっきりさせる絶好のタイミングです。
この記事では、家に不要な物がごちゃごちゃと溜まっていて、どこからやったらいいか分からないという方に向けて、「手放しておくとよいもの」をまとめました。
1.文房具
文房具は小さいのでうっかりしていると、知らぬ間に増えてしまうものの代表です。
あちこちに散乱しやすく、ないと思いその都度購入していると、収拾がつかないくらい溜まってしまいます。
「使えないもの」から整理
久しぶりに取り出してみると、つかなくなったペン、切れなくなったハサミなどが、出てくることがあります。
まず「使えないもの」から整理して手放しましょう。
2.化粧品
チークやアイカラーなど、各アイテムを色違いで購入することも多く、コスメボックスがいつの間にか溢れてしまいます。
文具同様、いつの間にか使えなくなっていることも多いので、この機会に、整理してすっきりさせましょう。
「期限切れ」から整理
流行がすたれて使わなくなったもの、固まってしまったネイルカラーなど、使用期限が過ぎて使えなくなったものから整理しましょう。
またいつもらったか思い出せない試供品も、古くなっていると判断して、手放しましょう。
3.紙類
郵便物や書類などの紙類も、うっかりしていると山のように溜まってしまいます。
新生活に切り替わる前に、不要なものを一旦リセットしましょう。
「古い情報」から整理
未開封の郵便や、読まないままになっている書類は、情報が古く期限切れになっていることが多いです。
イベントなどの案内はいつの間にか終わっていることも多いです。
情報が古くなっているものは、処分しましょう。
これだけでずいぶん嵩が減ります。
4.非常食
非常食は普段使うことがないので、いつの間にか期限間近になっていることが多いです。
生活が切り替わるこのタイミングに確認してみましょう。
期限が近いものは食べて入れ替え
食品はいつの間にか期限が切れていることが多いので、
確認し期限が近づいているものは、食べて新しいものと入れ替えましょう。
いざという時に普段食べ慣れている味があると、それだけでほっとします。
普段よく使うシリーズやお気に入りの味を、備蓄しておくのがおすすめです。
5.食器
実は増えていても、気づきにくいのが食器です。
食器棚の奥に不要になったものが、隠れていることが無きにしも非ず。
確認して、今使うものに絞って整理しましょう。
「半端なもの」や「粗品」をリセット
数が合わないものや、好みでない粗品は、使わずにそのままになっていることが多いです。
まずはそれらをリセットしましょう。
不要になっているものは手放してすっきり!
ものが溜まりすぎてごちゃごちゃ…。とはいえ、何から始めていいかわからない方はこの記事を参考に、明らかに不要品と判断できるものから手放してみてください。
春の新生活に向けて、一度見直してみるのがおすすめです。
●この記事を書いたのは…おだけみよ
整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター。
汚部屋住人から片づけのプロになり10年超え。
セミナー講師や片づけ作業サポートの他、
WEBライターとしてオンラインで片づけのコツを発信中。