
新年度こそスッキリ暮らしたい!4月に手放したい「おうちの不要なモノ」
片づけと無印良品で、シンプルに暮らすコツを発信中!
整理収納アドバイザーでサンキュ!STYLEライターのおだけみよです。
4月。子どもたちの進級や入園・入学で、バタバタしながらもワクワクする季節ですね。
「新しいスタートだし、おうちも気分よく整えたいな」なんて思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな春にぴったり。
「4月のうちに手放しておきたい、家の中の“不要なモノ”」をまとめました。
一気に片づけようと思うと大変なので、空いた時間に“ひとつずつ”でもOK!
気持ちよく新年度をスタートさせるためのヒントになればうれしいです。
1. 気づけばたまる紙類
「とりあえずとっておこう」と置いたプリント類やチラシ、気づけばどんどん増えていませんか?
期限が過ぎたお知らせやイベント案内
使う予定のないクーポンや割引チラシ
読み返さない雑誌やフリーペーパー
新年度は園や学校からのお知らせも増える時期。
今のうちに紙類を見直しておくと、あとがグッとラクになります。
2. もう出番がない冬物衣類や靴
衣替えの前に、ちょっとだけチェック。
「これ、今シーズン着たっけ?」と思う服は、いったん見直しを。
1回も着なかった服
毛玉やヨレが目立つインナーや靴下
サイズアウトした服(子ども服も!)
汚れが落ちない・破れてしまったもの
着ない服までしまい込むと、次の衣替えがまた大変に…。
“しまう前に選別する”だけでも、クローゼットのスッキリ感が違います。
3. 壊れた家電や家具
「そのうち処分しよう」と放置しがちな壊れたモノたち。
収納スペースを圧迫しているかも…!
使っていない古いドライヤーや掃除機
ガタガタの椅子や使いづらい机
なんとなく取ってある雑貨類
壊れた冬用アイテム(ストーブ・除雪グッズなど)
奥に押し込んで忘れていると、今使いたいものが取り出しにくくなります。
「これ何年使ってない?」と自分にツッコミながらチェックしてみましょう。
4. コスメポーチの中も見直しを
毎日使うものなのに、意外と見直しを忘れがちな化粧品。
この機会にポーチの中を整理してみては?
開封して1年以上たつ化粧品
肌に合わなかったファンデーション
固まってしまったマスカラ
思ってた色と違ったリップ
新しいコスメが気になる季節。
気持ちよく買い足すためにも、古いアイテムは手放しておきましょう。
5. 玄関まわりのごちゃつき
忙しい朝にバタバタする玄関。
いつの間にか、いろんなモノがたまっていませんか?
壊れた傘や使わない日傘
サイズアウトや履き心地が悪い靴
使っていない趣味道具(キャンプ用品・スポーツグッズなど)
玄関がスッキリしていると、出かけるときの気分も上がります。
まずはひとつ、「これもう使ってないな」と思うものから手放してみましょう。
新年度は、気持ちも生活もリセットする絶好のチャンス!

全部じゃなくても大丈夫。
小さいものや、狭い場所から始めるのがお勧めです。
気になるところから、少しずつ整理してみてくださいね。
●この記事を書いたのは…おだけみよ
整理収納アドバイザー/サンキュ!STYLEライター。
汚部屋住人から片づけのプロになり10年超え。
セミナー講師や片づけ作業サポートの他、
WEBライターとしてオンラインで片づけのコツを発信中。