生ゴミ入れにはこれ!便利な「琺瑯ストッカー」がキッチンで手放せなくなること間違いなし

2023/02/23
  • 掃除・家事を中心に”暮らしを整える”をテーマに発信中のお掃除スペシャリスト!もっと見る>>

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)を持ち、掃除と家事を中心にYouTube投稿している、サンキュ!STYLEライターのaidogです。

みなさんは調理中に出る「生ゴミ」や「野菜くず」、どうしていますか?

以前の私は「ポリ袋スタンド」を使っていたのですが、それをやめました。実はもっと便利なものを見つけたんです。それが「琺瑯ストッカー」です。

今回は主婦歴17年の私がおすすめする「琺瑯ストッカーの使い方」をご紹介します。

生ゴミ入れに「琺瑯ストッカー」が便利なワケ

私の普段の琺瑯ストッカーの使い方は、調理中に出る野菜くずをまな板から直接ポイ。1日の終わりに生ごみ処理機にかけるという流れです。

ちなみに私が使用している琺瑯ストッカーは「野田琺瑯 ホワイトシリーズ 持ち手付ストッカー 丸型S」です。

片隅に置いておいても気にならないシンプルさ

以前使っていた「ポリ袋スタンド」だと袋をセットする手間が…。それに袋の口が開いたままなので置きっぱなしにするのもなんとなく抵抗がありました。

琺瑯ストッカーだとシンプルな作りのため、調理台の隅に置きっぱなしでも違和感なく置くことができます。

使っていない時はフタを閉めておくことができる

琺瑯ストッカーだと容器へのにおい移りがあまりありません

また使っていない間はフタを閉めておくことで生ゴミのニオイも気になりません。

ふきんと一緒に容器を煮沸消毒できる

夜の片付けが終わったら琺瑯ストッカーを洗い、その日使ったふきんを入れて煮沸消毒をします。琺瑯容器は直接火にかけることが可能。ふきんと一緒に容器の漂白ができるんです。

琺瑯ストッカーで生ゴミ問題が解決!

生ゴミや野菜くずは、ニオイや衛生面が気になりますよね。

調理台に置いても気にならないシンプルな琺瑯ストッカーなら、密封性がありニオイもつきにくい。そして何よりふきんと同時にお手入れもできます。調理時には手放せないアイテムになりますよ!

▶︎この記事を書いたのは…YouTubeで掃除・家事をテーマに投稿している、お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

ちょっとしたお掃除のコツで、皆様の暮らしがより快適になるようお役に立てれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

計算中