
【体験レポ】7年目エアコンのクリーニングを業者に依頼!もっと早くやればよかった…費用・効果を正直レビュー
サンキュ!STYLEライターの節約×投資主婦おこめです。
みなさんは、業者にエアコンをクリーニングしてもらったことがありますか。このたび筆者は、7年間一度もクリーニングせずに使用していた寝室のエアコンのカビが気になり、ついに業者に依頼しました。
結果は、「もっと早くやればよかった」の一言。そこで今回は、エアコンクリーニングを業者に依頼した流れや、気になる費用や効果を正直にレポートします。業者選びのコツや依頼の最適タイミングについても紹介しますので、ぜひ最後までご覧くださいね。
1.7年放置したエアコンのクリーニングを業者に依頼するまで
2LDKの賃貸住まいの筆者。これまで、一番汚れやすいとされているリビング・ダイニングのエアコンは、2年に一度クリーニングを依頼していました。その際目の当たりにした衝撃の汚れ具合から、フィルターのほこりを取るだけでは不十分であることは知っていました。
一方で、使用頻度も低く「そんなに汚れていないだろう」と7年間放置していた寝室のエアコン。素人ができる範囲の掃除はしていました。しかし、昨夏から一度も使用せずに冬を越したら…ついにウイングの部分から小さな黒い物体が「こんにちは」するように。
外にまで出てくるなら中はどうなっているんだろう…と、エアコン内部のカビの脅威に震え上がったため、業者に依頼することを決意しました。
2.プロのエアコンクリーニングって何するの?

プロのエアコンクリーニングでは、内部の部品を分解して洗浄する「分解洗浄」が行われます。
おおまかに説明すると、本体カバーやフィルターを取り外したのち、熱交換器やファンなどを分解。ほこりを除去して、特殊な洗剤や高圧洗浄機を使って洗浄します。濡れてはいけない部品やエアコン周りはしっかり養生してもらえるので安心です。
素人が行う掃除は、フィルターのほこりを落としたり、吹き出し口を拭いたりといった「表面」のみの手入れになりますが、プロのクリーニングではエアコンを分解して「内部」まで洗浄してくれます。そのため、より強力で持続的な効果が期待できます。

クリーニングの際、7年間放置したエアコンから出た汚れを見せてもらいました。真っ黒な液体から、相当な汚れが蓄積していたことがわかります。今回依頼した業者の方も「もう少しこまめにクリーニングした方がよさそうですね」とおっしゃっていました。
クリーニングする前の状況から、どんな洗浄を行なったか、今後快適に使用するにはどのようにすればよいかまで丁寧に説明してくださいました。
3.業者選びのポイント&筆者が依頼したのは?
お得にサービスを受けたい筆者は「くらしのマーケット」を利用しています。

一般的なクリーニング業者よりも、くらしのマーケットなどのマッチングサイトを利用した方が安くなるケースが多いと考えます。理由は、大手業者のような中間マージンが少なく、業者ごとに価格設定が自由だからです。
壁掛けタイプのエアコン(お掃除機能なし)1台あたりのクリーニング料金の相場を比較すると、
・マッチングサイトでは4,000円〜10,000円
・一般的なクリーニング業者では8,000円〜12,000円
と、マッチングサイトの方が低コストで利用できる傾向にあります。今回のクリーニングで実際にかかった費用は【6,500円】でした。
確かにマッチングサイトは価格が安い業者を見つけやすいですが、業者ごとにサービスの質が異なるので、慎重に選ぶことが重要です。筆者が業者を選ぶ際に気を付けているのは、
・損害補償に加入しているかどうか
・口コミの多さ、内容(信頼できる業者か)
・問い合わせ時の対応が良いか
の3点です。価格の安さだけではなく「安心して依頼できるかどうか」を基準に選ぶのがポイントです。一度お気に入りの業者が見つかると、次からリピートして依頼できますよ。
一方で、一般的なクリーニング業者は若干料金が上がりますが、大手だからこその安心感、技術や対応の安定感を重視する方にはオススメできるでしょう。
4.これから依頼するなら「5月まで」がオススメ
プロのクリーニングを受けるなら、エアコンの出番がやってくる初夏までに済ませておくのがいいでしょう。
理由は2つあります。一つ目は、夏本番までに掃除したい人が多く、予約が取りづらくなるからです。筆者は今回たまたま3月に依頼しましたが、業者の方いわく、エアコンの出番が増える時期には問い合わせが殺到して、希望の日時に予約が取りにくくなるそうです。
二つ目の理由は、繁忙期を避けることで、お得にサービスを受けられるからです。春や秋はエアコンクリーニングの需要が落ちるため、割引キャンペーンを実施する業者もあります。計画的に利用することで、少しでも費用を安く抑えられるでしょう。
5.清潔なエアコンで夏を迎えよう

もっと早く依頼すればよかったと後悔しましたが、今回プロによるクリーニングを受けたことで、今年の夏は清潔に快適に過ごせそうです。心から「やってよかった」と感じました。
エアコン内部の汚れが気になる方は、ぜひプロの手を借りてみてくださいね。気持ちのいい空気で、暑い夏を乗り切りましょう!
◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターおこめ
夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。週5でパート勤務をしながら「自炊は最強の副業」をモットーに日々自炊に勤しむ。住まいは2LDKの賃貸アパート。