【節約】元浪費家のズボラが投資なしで1000万円貯めるまでにやったこと5選

2025/03/31
  • 夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。 もっと見る>>

サンキュ!STYLEライターの節約×投資主婦おこめです。

「資産を増やすには投資しないといけないの?」そんな疑問をお持ちの方はたくさんいらっしゃるかと思います。しかし、支出や習慣を見直すことで、投資なしでも1000万円を貯めることは可能です。

実際に、節約×投資で総資産4000万円を達成した筆者が投資をスタートさせたのは、1000万円貯まった頃からでした。そこで今回は、投資なしで1000万円貯めた筆者が実践した5つのことを紹介します。今日からできることばかりなので、最後までチェックしてみてくださいね。

1.家計簿アプリで月々の生活費を把握

家計簿アプリを使って収支を自動で記録し、月々の生活費を可視化しました。

写真AC

筆者はとてもズボラなので、これまで手書きの家計簿は3日たりとも続きませんでした。そこで採用したのが、無料で利用できる家計簿アプリ「Zaim」です。

可能な限りの決済方法をキャッシュレス化し、ほとんど全ての収支をアプリに紐づけることで、自動で記録。当時はまだバーコード決済が普及していなかったので、ポイント還元率の高いクレジットカードにしぼって利用していました。

家計簿は、記入することよりも「見返すこと」の方が重要だと考えています。電気代、水道代、食費、日用品費、娯楽費など、何にいくら使っているかを把握。

どの項目が減らせるか目星をつけたり、「外食に行きすぎたから、今月はもうやめておこう」と平均から比較して行動を抑制したりするのに役立ちました。

2.固定費の見直しでムダを削減

使わないサブスクは解約したり、契約する際に慎重に検討したりするようになりました。

筆者は、月額6,000円通い放題のスポーツジムに入会していました。しかし、実態は月に1回行けたら良い方…。当時は手続きするのさえ面倒くさがっていましたが、思い切って解約しました。

会費を払い、いつでもジムに行ける状態を作っておくことで「運動した気になった感」を買っていたことに気づきました。この経験から、お金を払うことで「○○した気になれる感」を得たり、安易にサブスクの契約をしたりすることには注意を払うように。

使用頻度の低いサブスクの解約は、一気に大きな額の節約ができるのでオススメです。

3.先取り貯蓄で気付かぬうちに貯める

はじめから決まった金額を貯蓄用口座に移すことで、無理なく自然と貯蓄ができます。

写真AC

筆者は、給与が振り込まれると同時に、そのうちの3万円を貯蓄用口座に振り分けるよう設定しました。「最初からなかったもの」として残されたお金で生活するので、慣れてしまえばへっちゃらでした。

何年も続けていると、気づいたらまとまった額が貯まります。仕組みさえ一旦整えれば、とても楽に貯蓄できましたよ。

4.娯楽としての料理を楽しむ

時間のある休日には、「趣味」としてあえて手の込んだ料理に挑戦してみました。

自家製ローストビーフは簡単なのにごちそう感があってお気に入りです。

仕事で忙しくクタクタな平日は、なんとか「食べるもの」を用意するのでいっぱいいっぱいでしたが、休日には時間をかけて「食べたいもの」を作りました。一人で作ったり、時には友人たちと集まって小麦粉を練るところからラーメンを作ったことも。

料理に集中していると嫌なことを忘れられますし、出来上がったものを食べれば外食の回数も減らせます。自炊のスキルが上がることで、普段の自炊のハードルも下がると考えます。

節約のために自炊をしなくては…と思うと苦痛ですが、料理そのものが楽しいと感じられれば、無理なく食費を抑えられて効果絶大ですよ。

5.マイボトル持参でコンビニ通いを卒業

水筒を持ち歩くことで飲み物代を浮かすだけでなく、コンビニに寄る習慣そのものをなくすことができました。

毎日コンビニで150円の飲み物を買うとすると、1ヶ月で4,500円の支出になります。しかし一旦お店に入ると、ついつい飲み物以外にお菓子やホットスナックを買ってしまいませんか。筆者は未だに、レジ横のチキンが恋しくなるときがあります。

こういった習慣を改めたくて、通勤や外出の際には水筒にお茶を入れて出かけるようにしました。ちょっとした習慣の見直しが、積もり積もって大きな節約につながったと感じます。

以上、1000万円貯めるためにやったことを紹介しました。「短期的に切り詰める節約」よりも「長期的な無理のない節約」の方が効果的だと実感しています。日々の習慣を見直して、無理なく確実に貯めていきましょう。

◆記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターおこめ
夫婦で協力して節約×投資に励み、総資産4000万円を達成。元小学校教諭で男の子2人の母。週5でパート勤務をしながら「自炊は最強の副業」をモットーに日々自炊に勤しむ。住まいは2LDKの賃貸アパート。