sentaku

【やめ家事】わが家の決断。干さない洗濯導線

2024/12/10
  • 余白を生かしたインテリアが好み。ヤンチャ盛りの子ども達と楽しみながらも、片づく家づくりへ日々奮闘中 もっと見る>>

洗濯
生活していたら毎日出てくる家事の一つ。不可避。
正直にお話しすると、私は洗濯が好きではありません(ばーん)
家を建てる時にもめちゃくちゃ悩んだ部分の一つである「洗濯導線」
わが家の当時の考え方の変化をたどりつつ、「干さない洗濯」実際どうなの?
についてご紹介します。

洗濯をとにかく楽にしたい

家の間取りを考える上でとても悩んだ洗濯導線。
前置きとして、私はこんな考えの持ち主です。
☑︎共働き
☑︎洗濯きらい
☑︎花粉や黄砂気になる
☑︎虫も気になる
☑︎なんなら紫外線による服の色落ちも気になる
・・・
では、「室内干し」がいいのでは?
という話になりました。

でも現実問題として考えると課題が続出

☑︎ランドリールーム作るスペースなし
☑︎じゃあ脱衣室に干す?
☑︎じゃあ脱衣室にエアコン必要?
☑︎エアコン1台およそ10万円…(当時)
☑︎…てか、脱衣室に干してるとシンプルにジャマでは?
☑︎…そもそも、室内干しの物干し竿何本必要になる?

スペースには限りがあるし、予算ももちろんかけられない。

…となれば、発想の転換で「干さない」のもアリ???

という選択肢が出てきました。

干さない洗濯導線

家を建てる計画が始まる前にも「洗濯乾燥機で洗濯を完結させるという手段があるらしいよ」的なことを
夫が調べてくれていました。
その時はなんだか贅沢な話やなぁーと思っていたのですが、
もはや室内干しする設備を整える方が贅沢だという事実が目の前に…!!
(脱衣所にエアコン入れたり、干すために脱衣所を広げてリビングなどを圧迫しようとしたり…)
それならばいっそのこと「干す」という手間を省いてしまっても良いのではないか?
という考えになっていきました。

5年過ごしてみて・・・実際は?

文明の利器の力を借りて
乾燥機能付き洗濯機を購入して使っています。
Panasonic NA-VX9900R(現在は生産終了)

この生活をする前に不安だったことは
・ちゃんと乾くのか?
・電気代はどれくらいか?

という2点が一番でした。けれども、
ヒートポンプ式の乾燥機を選んだことで、従来のヒート乾燥よりも
服の縮みや傷みが少なく、電気代も半分ほどになっているそうです。

実際の使い方はこんな感じ
1. 1日分洗濯物をまるっと洗濯する(約30分くらい)
2. 洗濯が終わった合図で、外干しするものだけをピックアップする
3. ピックアップしたものをバルコニーへ干す(約10着くらい)
4. 乾燥をする(約2時間30分くらい)
5. 外干しの洗濯物を取り込み、洗濯乾燥機から取り出してクロゼットへ片付ける
というような感じです。
洗濯乾燥機が動いている時間を除けば、だいたい30分くらいで終わります。

洗濯の何がつらいって、私の場合は
干すことだったんだとわかりました。
家族が増えて洗濯物が多くなってくると
「ハンガーが足りない」とか「場所がない」とか考えて工夫しながら干したり
膨大な量の洗濯物を前に、靴下やタオルを洗濯バサミに一個ずつ挟んでいく
…あの時間が苦手だったんだなーと。(あくまで個人の見解です笑)

今は外干しするものは、夫や子供らのスポーツウエアやズボン類がほとんどで、縮み防止のためと、軽くてすぐに乾くので外に干しています。
あとはたまに私のおしゃれ着なども外干ししています。
平均するとだいたいハンガー5〜6本+ピンチ式ハンガー(無印の40個分のやつ)ひとつくらいのボリューム。
その他の衣類やタオル類は全部乾燥機におまかせ。
や・・・ほんと
ものすごく楽になりました・・・!!

まとめ

干さない洗濯をやってみて約5年
それまではずーっとベランダに干す生活を続けていたので
本当に洗濯乾燥機だけで大丈夫かな・・・?と不安でした。
当時はそのような暮らしをしている方の投稿やレビューなどもほとんどなかったので
実際にやってみるまで実のところは分からず、本当に自分達の生活に合うのか、
ある種賭けのような部分もありました。

最近では乾燥機だけで済ませる暮らしもだいぶ普及しているのかな?と思います。
洗濯乾燥機の機能もずっと良くなっているんじゃないかと思います!(新しいの欲しいくらい!!)

もしも、当時の私みたいに迷っているかたや、導入してみたいけど不安があるな、というかたの
参考になることができれば嬉しいです◎

《この記事を書いたのは・・・マスダユキ》
子供がいてもすっきりインテリアを楽しめる家づくりを発信中。2児の母。

計算中