
トイレ掃除がラクになる!私が試した3つの小さな工夫
「無理をしない・ゆったり過ごす」を心がけている、サンキュ!STYLEライターのyucoです。
トイレ掃除って本当に面倒ですよね…。
でも、毎日使う場所で、汚れやすく匂いも発生するので、こまめな掃除が必要です。
そこで「どうしたら、トイレ掃除がラクになるのか」を考えて、3つの方法を取り入れてみたのです。この工夫のおかげでトイレ掃除のハードルがぐっと下がり、家事ストレスも軽減!
どれも手軽で、忙しい毎日でも無理なく続けられる方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
“物を浮かせる”だけでトイレ周りがスッキリ

トイレ掃除をラクにするために、私が実践したことが「物を浮かせる」こと。
トイレの床に物を置かないことで、物をどかさずにサッと拭けるようになったので、掃除がぐっとラクになりました。
そこで、私が実際に取り入れている「浮かせる工夫」も紹介します。
画びょうと板で作る簡易棚
トイレットペーパーや消臭スプレーなどを置いておけるちょっとした棚があると便利ですよね。
画びょうと台形の板があれば簡単に「浮いた棚」が作れちゃいます!
作り方は簡単!

① 壁の角、4箇所に画びょうをさす

② その上に、台形の板を乗せるだけ!
これだけで簡単な棚が完成します。
賃貸でも壁に大きな穴を開けずに済みますし、100均の木材を使えばコスパも◎。
しっかり支えられるので、掃除の邪魔にならない位置に収納ができて便利です。
トイレタンクにフックをつけて、モップも浮かせる!

トイレ掃除用のモップは、トイレタンクにフックをつけてモップを掛けるだけで、浮かせて収納できます。
トイレタンクの横にあることにより、サッと取り出せるのも嬉しいポイントです。フックも100均で手入りますよ。
もう擦らない!“流すだけ”で汚れ撃退

今まで私は「トイレ掃除=ゴシゴシ擦るもの」と思っていました。
でも、流すだけでOKの洗剤を知ってからは、ブラシ要らずで掃除が完了!
ちなみに私は「ドメスト」を愛用中です。
掃除の仕方は簡単!

※必ず換気をして、手袋をしてください。
1.便器に直接ドメストをかける
2.そのまま数分放置する間に、トイレの便座や床を「トイレシート」でササッと拭き掃除
3.最後に洗剤を流すだけ!
これだけで便器の内側も外側もピカピカに!掃除後はスッキリした清潔感がたまりません!
この方法に変えてから、トイレ掃除が負担に感じなくなり、気軽に続けられるようになりました。
マットを“置かない”だけで掃除が楽に

トイレにマットを敷いていると、床が汚れず良いかもしれませんが…。
どかさないと掃除ができなかったり、洗わないといけなかったり、と面倒に感じていました。
そこで、思い切ってマットを辞めてみたら、床が汚れてもサッと拭くだけなので、掃除がラクに!
掃除道具も、すぐに取り出せる所に置いておくと良いですよ。
ちょっとした工夫で簡単&スッキリ!
トイレ掃除を簡単にするために私が実践したのは、この3つ!
・トイレの物は浮かせて、掃除をしやすく
・「流すだけでOK」の洗剤で、ブラシいらずに
・マットをなくして、サッと拭くだけで掃除完了
どれも簡単に取り入れられるので、ぜひ試してみてください。
「トイレ掃除は面倒…」という気持ちがグッと減り、キレイをラクにキープできるようになりますよ。
♦︎この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライターyuco
物に溢れていた生活を見直し、シンプルで心地よい暮らしを実現したアラフォーママ。今は「無理せず・ゆったり」をモットーに、続けやすい掃除や収納のコツを発信中です。