憂いだらけ?我が家の非常持ち出し袋(後編)

2020/02/27
  • 食べる事が大好き!家族が楽しく食べれる食事作りを目指してます!穏やかな主人と息子と、3人暮らしです。もっと見る>>

こんにちは。
サンキュ!STYLEライターのこじまはるなです。

今回は、一つ前の記事(我が家の非常持出袋の中身を見直した話)
の続きになります。

前編はこちらです↓

前編では、数年ぶりに見直した非常持出袋に用意されていたもの、
追加したものを紹介しています。

もしよろしければ、合わせてご覧ください。

その他対応したこと

ポーチの用意

いつ災害に遭うかは分からないので、普段から最低限のものを持ち歩けるようポーチも作成しました。
中身は
絆創膏、コットン、アルコール消毒綿、毛抜き、ビニール袋、フィルム石鹸、ティッシュ。
これにプラスで生理用品とコンタクトレンズを入れています。

アルコール綿は活発な息子が怪我をした時のために持ち歩いていましたが、出先で消毒用のジェルやウェットティッシュを忘れた時にも使えました。

フィルム石鹸は、公園での泥遊び後などハンドソープが無い場面で大活躍!
感染症も気になるので、持っていて損はないかと思います。
ちなみに無印良品のものです。

持出袋と一緒に在庫を保管

どんな災害に遭うかで、持って行きたいものも変わるかと思います。
あれば使えるかもしれないけれど、リュックには入らない

トイレットペーパー、ティッシュ、2リットルの水、衣類 
などは、非常持出袋と同じ場所に在庫を保管しています。

リュックに詰める順番を工夫

背中側に重たいものを入れると重心が安定してふらつきにくいそうです。
お水や食糧などは、背中側が良さそうですね!

我が家は、避難時に使いそうな煙避けシートが、リュックの奥のポーチの中にありました…
すぐに、外のメッシュポケットへ移動しました。
至急使う可能性があるものは、出しやすく分かりやすい場所にしなくては…ですね。

おわりに

非常持出袋の中身をリストアップする事も考えましたが、年に1、2回はあえて袋の中身を全て出し、自分の目で確かめる事も大切かなと思いました。

日常で使わないものについては使い方の確認もできますし、どこに何が入っているか把握できるからです。

これからも防災について情報収集をして、都度アップデートしていきたいです。
もし、皆さんのおすすめがあればコメントで教えて下さい!

◇この記事を書いたのは…こじまはるな
なんでもイヤイヤ息子の子育て奮闘中。
料理と器が好きで、Instagramでは日々の献立をアップしています。
薬膳コーディネーターの資格を取得し、食べ物と健康について勉強しています。

もしお時間あれば、遊びに来てください^ ^

計算中

関連するキーワード