日中8時間断水!ズボラエコ主婦のリアルな乗り切りレポート

2023/07/29
  • 二児の母。塾講師、学校教師の経験あり。甘いものと日本の古いものをこよなく愛しております。もっと見る>>

こんにちは。サンキュ!STYLEライターのdanngoです。
先日、マンション全戸で断水になってしまった我が家。
子ども達が家にずっといる時に断水になってしまったのは、初めてのできごとでした。
暑いさかり、水が使えないのはきつい……さあどうする?ということで、ズボラエコ主婦のリアルな体験レポートです。

トイレはお風呂の残り湯で

トイレはバケツから水を注いで流していいと通達が出ていたので、その通りにすることにしました。
きれいな水を使うこともなかろう、と前日のお風呂の残り湯をそのままにして対応。

洗面器でバケツに水をくみ、それをトイレまで運んで一気に流すというやり方です。
汚い話ですが、子どもの大もこれで無事に流れました。
意外と流れにくいのがトイレットペーパーで、うまく流すのにはコツがいるなと学習しました。
水の重さで一気に流せるよう、流れを集中させるのが大事なようです。

皿洗い用の水はやかんと鍋に

コバエが気になる季節、最低限の皿洗いはしたいということでやかんと鍋に水道水を入れておきました。
ついでにポットのお湯も満杯にしてわかしています。
実際にやってみると、やかんは便利でしたね。
少しずつチョロチョロと流せるので、水を節約しながら使えます。

頑固な汚れは、先にもらいもののウェットティッシュでふきとってから洗いました。
日頃からできるだけ少ない水で皿洗いするくせをつけていたので、これでなんとかなりました。

飲み水はペットボトル

飲み水は、夫が買ってくれたペットボトルで対応。
じつは夫が半分くらい水筒に移した残りのものなので、6本で1.5リットルくらいです。
私はこの水とポットのお湯を割って飲み、子ども達は麦茶をこの水で薄めて飲んでいました。

昼ご飯はペットボトルとポットのお湯を使い、うどんに。
食べ盛りの子どものぶんを先によそったら、私のぶんがかなり少なくなってしまいトッピングを増やしてごまかしました。
米をしこんでカレーにする手も考えていたのですが、うどんのほうが使った皿の汚れが落ちやすいのでよかったと思います。
そうめんはたくさん水を使うので、却下でした。

水のありがたみがわかる

8時間というかぎられた時間の断水でしたが、水のありがたみがわかりました。
砂漠の地域で遠くから水を運んで使う人達は、毎日こんな感じなのかなとふと考えます。
断水終了後、蛇口から水が出た時は、軽く感動。

経験してわかったのは、皿洗いにかなり水を使うということ。
飲み水より何かを洗うのに水が必要なのだと思いました。
常温の水のストックはありますが、生活用水のストックもあるほうが防災対策になるのかなとふと気づいた次第です。

◆記事を書いたのは・・・danngo
物心ついた時から生き物大好きだった40代主婦。美しく平和な地球と子どもの未来を守りたいと考えています。面倒くさがりのため、できるだけ手抜きしてズボラでもできるエコ活動を模索中。

計算中