【収納】面倒くさい衣替えを楽にする!?子ども服の管理方法

2020/01/16
  • 9歳と5歳の男の子がいるフルタイムワーママ。食費節約、ポイ活、懸賞など、お金の話が大好きです!もっと見る>>

今から10年程前、長男の妊娠中に、伯母から「男の子は1ヶ月で靴に穴を開ける」と聞いたことを未だに思い出します。どうも、3学年差兄弟を育てております、ひいらぎりおです。男児育児は精神・体力共に削られます(遠い目)

そう、男の子の服は、質も量も大事。そして、下の子に回すためとはいえ、保管も場所も把握方法もネックになりがち。そこで、我が家の子ども服の保管方法を紹介します。

【売れるほど状態は良くない】

先に言わせてください。これ大前提!!
「保管なんてしないで、フリマアプリで売れば良いのに…」と思われているかと思いますが…そもそもね、人様に売るなんて出来ない服ばかりなんです!!ヨレていたり、シミがあったり、色褪せていたり。とてもじゃないけど売るなんて出来ないんです!!(2回目)家族内でのお下がりなら許容範囲かな~ってレベルの服ばかりなんです。だから売れない。ほんっと無理。
なので、我が家は着倒し専門です。

さて、開き直ったところで本題行きます。

【まずは、在庫把握から】

年始休暇でしっかり充電した筆者は、子ども服を全部出しました。

壮観!

っていうか

引くわ……。

【サイズごとに在庫を書き出す】

今までは、衣装ケースに『〇〇cm』と書いたメモを張っただけでしたが、今回は詳細も書くことにしました。

在庫がわかると、気持ちもスッキリしますね~。

110cmから120cmへ移行中の次男。130cmのズボンとパジャマは買い足しが必要ですが、まだまだ先で大丈夫そう。

夏は着替えることが多い保育園。登園時・水遊び後・給食前に着替える…とは言え、この半袖Tシャツの量…。
例にもれず、色褪せなどがあるので、とてもじゃないけど売れず…。大人しく、1年で5着ずつ着倒すことにします。

【衣装ケースに貼って完了!】

サイズごとに衣装ケースに詰めて、目立つところにメモを貼ります。

よく使うサイズが入っている衣装ケースを手前にし、奥にはまだ使わないサイズの衣装ケースをしまって完了です!

【一覧化にはメリットだらけ!】

在庫を書き出すのは、正直手間だし面倒…。

ですが、何がどのくらいあるかをすぐに把握出来るので、衣替えの度に「〇〇がないから買わなくちゃ!」と焦ることがありません。
我が家で言うと、「今春から履く120cmの長ズボンをあと1本、薄手の長袖パジャマを一式買っておこう」「130cmの長ズボンと半袖パジャマが必要だけど、来年以降でいいな」など。急いで購入する必要がないので、気持ちにもゆとりが生まれます。

また、不足分だけ買えばいいので、自然と節約に繋がります。セールやフリマアプリを上手に活用するのも良いですよね。

何かと増えがちな子ども服。在庫管理でスッキリさせてみてはいかがでしょうか。



◆記事を書いたのは・・・ひいらぎりお。
「ふ」だんの「く」らしの「し」あわせを大切にしながら家事・育児をこなすフルタイムワーママ。趣味は家事・育児・お金。日々の節約ネタはInstagramにて紹介中。

計算中