【あれこれ削減!】集合住宅で育ててます

2020/05/09
  • 2児の母です。ペーパー歯科衛生士の専業主婦で、丼くらいの器で奮闘してます。もっと見る>>

ベランダの無い物件に住む三田とりのです。以前住んでいた所ではベランダでゴーヤやシソを育てていましたが、現在の部屋はそのスペースがありません。
しかし、何か育てたい。食べる物を育てたい。その執念でミニ家庭菜園を始めました。

土が無くてもいいじゃない

土を使う家庭菜園はハードルが高い。準備費用がかかるし場所も必要だからです。
うちでは場所が無いので、室内で育てる事を決意。こんな感じで菜園してます。

「これって家庭菜園?」と思われましたか? 胸を張って言い切りますが、家庭菜園です。完全無農薬の自家栽培です。両方とも必要なのは受け皿と水。あとは日光と風が育ててくれます。
暖かくなってきたので伸びが良く、特に豆苗は一気に伸びました。スープに炒め物にチャーハンにと活躍しています。先日緑の野菜が足りないなと思った時に、育てていた豆苗に助けられました。手の届く所に畑がある感じ、非常に良いです。

ちょっと余った野菜は、干す!

もう1つ室内でやっているのが、干し野菜です。干し椎茸を作りたくて始めたところ夫が干し網を購入してくれたので、色々干し始めました。

今は人参と大根、大根の葉っぱ、干し芋を作ってます。シメジやエノキも干します。
野菜は干すと栄養価が上がるらしいので、1日から2日くらい干して食べてます。キノコは干すと旨味が強くなり、出汁が濃くてびっくりしました。食感は干し具合で違うので、そこにこだわってみるのも楽しいかもしれません。
大根の葉っぱは、緑の野菜を長期保存したくて干してみました。災害時に葉物野菜は手に入りにくいそうなので、乾物にして保存食にしておけば役立つかなと。カサカサになるので、潰してご飯に混ぜたり汁物にパラッとしたりでどうかなーと思ってます。

財布に優しく、地球に優しい

捨てればゴミ、使えば資源。食べ物も同じです。手元にある物を大事にできる方法を試してみる。結果それが節約になったら嬉しい。
私は面倒くさいのがムリなので、簡単にできる事しかできません。人参を切ったら水を入れたトレーに置く、豆苗を切ったら水を入れた容器に入れる、微妙に余った野菜は切って干す。料理をしながらの流れでできる上にいずれ食べられるので、苦になりません。

そう、余った野菜は糠漬けに〜という流れに憧れた時期もありましたが、私は糠漬けを食べたい訳ではないから続かなくて、まぁカビを生やすやら存在を忘れるやら失敗の連続。
自分に合ったものを選ぶって大事ですよね。無理をしない。楽しく継続する。憧れと現実は同じ道ではないかもしれないけれど、ゴールが同じならそれで大成功です。
スプラウトなんかも室内で育てられるので、そのうちやってみたいなと思ってます。
「干し野菜を作る、野菜を育てる」と聞くと丁寧で素敵な生活のようですが、やってるのは糠床を腐らせる女です。丁寧で素敵な生活、実はハードルが低いのです!

◆この記事を書いたのは・・・三田とりの
庭にりんごの木を植えて、枝に座ってりんごをかじるのが夢の専業主婦。枝が折れない体重にすることを心がけるべき2児の母。

計算中