片付け下手でも簡単!子供服収納
自分が片付け下手なため、子どもに教えられないacoです。
でも!今度こそ散らからない子供服収納になりましたので、ご報告します。
タンスの悩み
下着・トップス・ボトムス+靴下という普通の入れ方ができないピッピ。
何度説明しても、厚紙で仕切ってみても整理できない。
私よりもめんどくさがりなようで「入れにくい」というのです。
そして、私の立場からも面倒に感じること。
お肌の都合で、夏でもレギンス必須なのに、ほぼ毎日「レギンスが見つからない」と言うピッピ。
毎日洗濯してたたんで渡しているのに、ときどき「パンツがない!」と騒ぐコタマ。
も~ 気の短い私はイライラして仕方ありません。
参考までに、こちらが今までの収納法です。
1・私がたたんで、かごに入れておく
2・子ども達が、タンスに移す(はずが…)
3・タンスにしまわれないまま、床に散らかる
4・仕方がないから私が片付ける
(場合によっては洗い直す)
を繰り返しておりました。
実は我が家、コタマが誕生した時に実母がプレゼントしてくれたタンスを、兄妹で使っていました。
服の量が多くないので、共用で良いと思っていたのですが、「片付ける順番」で揉めることが増えてきて、だからこそ床に置きぱなしになっていたのですね。
逆転の発想
サンキュグラマーの石山可奈子さんのご主人の、「フットサルグッズ収納法」を見て、目からうろこ!
毎日洗濯をしているのだから、畳むものは基本的に1日分のコーディネートなわけです。
つまり、1回分の洗濯物を入れるかごをそのまま棚に入れて、後日そのまま棚から出せば、忘れ物なしで「明日の準備」ができちゃうわけです。
下着・服・靴下・ハンカチまで1かごにセット。
これなら、長年の悩みから解放されそうだと、すごくワクワクしました。
さっそく実践
まず、リビングで使っていたこの棚を分割しまして、ぴったり収まるかごを購入。
(ここを占領していた、出番の少ないおもちゃの収納については、別記事で書かせていただきます)
次に、各自、好きなコーディネートを4種類作りました。
(6コーデ作ろうとしたら、足りませんでした)
【全部出し】したおかげで、靴下が多すぎることに気がつき、コタマにはトレーナーが足りなくて、ピッピには長袖シャツが足りないことが把握できました。
そして、件のパンツは、十分にありました。
余剰分は捨てるのがもったいないので、いったん別で保管。今使っているものに穴が開いたときに出すことにします。
日曜日にしか着られないワンピースは、別室で私の服と一緒に吊り下げることにしました。
棚はニトリのシェルフアドバンス(ワイド)です。
ダイソーのソフトバスケット丸形(34×28㎝)がぴったり収まりました。
その結果
・かごからタンスに入れ替える作業がなくなり
・順番待ちのケンカがなくなり
・明日の準備の声掛けが不要になり
・「ない」と言われることもなくなり
・ハンカチを忘れなくなり
5つのイライラが「なくなり」ました。
しかも たたむ余力がない日は放り込むだけ!!
忙しくて翌日の準備ができなくても大丈夫。だってもうできているのですから。
かかった費用はかごが1つ300円でしたので約4000円でした。
もちろん、すでに人数分の収納家具がある方は、かごを買い足すのではなく、引き出しの中で1コーデずつ収納をするのが良いと思います。
我が家はタンスの数が足りなかったのでこうなりました。
感想と後日談
コーディネートしてかごに入れるようにして、1カ月が過ぎましたが、服の片づけと朝の準備がスムーズになりました。
ときどき、コーディネートを変えるときにちょっと散らかりますが、それでも以前のようにタンスをかき回すのではなく、かごの中の1着を入れ替えるだけで済むので、とても楽です。
片付けが苦手な方、ちょっと変わった収納法ですが、一度試してみてはいかがでしょうか。
そして、子供服が入っていたタンスには、現在私の服が入っています。
このタンスの、上に2列をコタマ、下2列をピッピが使っていました。
私は、1引き出し1アイテムで収納しています。
衣装ケースから全部出して、出番の多い服から順番にタンスにしまうことで、何着かの服を手放すこともできました。
このまま、ゆっくりで良いから、適量で暮らす人になりたいです。
そして、床に物が落ちていない家にしたいものです。
◆記事を書いたのは・・・aco
片付け下手なアンバサダーとして、ときどきサンキュ誌面で断捨離や片付けにチャレンジさせてもらっています。