夏は【冷たい味噌汁】をどうぞ!生野菜と楽しむ、暑さ知らずのつくり方をご紹介!
こんにちは。変わった食べ方を探すのが好きな、サンキュ!STYLEライターのゆかりです。
「味噌汁は具材を煮てつくるもの」という固定概念はないでしょうか?
じつは、具を煮なくても、冷たいままでも味噌汁はおいしく食べられるんです!
この記事では、管理栄養士である筆者が、暑い時期にもつくりやすくて飲みやすい味噌汁のレシピをご紹介します。
熱中症対策で熱源(ガス火やIHヒーター)の使用時間を減らしたい、暑い日でも手軽にできる味噌汁のつくり方を知りたい、という方は必見の内容となっていますよ。
用意するもの
冷たい味噌汁をつくるために、最低限必要なものは次のとおりです。
(1人分あたり)
・生食できる野菜……30gくらい
・だし汁(お好みのもの)……120㏄
・味噌……小さじ1くらい
・すりごま……小さじ2くらい
野菜については、きゅうりが一番使いやすいのではないでしょうか。
しゃきしゃきした歯ごたえを楽しむのであればそのまま使い、少しやわらかくしたい場合には塩ひとつまみを材料に追加します。この塩は、塩もみ用に使うのでしんなりしたら汁気を絞ります。
このほか、大葉(青じそ)、みょうが、小ねぎなども◎
さらに具だくさんにしたいのであれば、豆腐や水で戻したわかめ(サラダにも使えるもの)なども追加してみてくださいね。
つくり方
熱源を使わずにつくる方法は、次のとおり。
1. だし汁をつくる。顆粒出汁を水に溶かすか、だし食材やだしパックを煮て冷ましておいたもの(※)も◎
2. 具材は食べやすいように切る。生のまま食べるので、食感を考慮して薄切りや千切りがおすすめ。
3. だし汁に味噌を溶かし、切った具材を浸して、ラップをかけて冷蔵庫で冷やす。
4. 取り出してすりごまを加えて混ぜ、器に盛りつける。
すりごまなしでも作れますが、すりごまが加わることで、宮崎県の郷土料理として知られている「冷や汁」のような味わいに!
より、冷や汁風に仕上げたいのであれば、焼いたあじなどの魚をほぐして添えるのがおすすめです。
もしあれば、すりごまを練りごまに変えると、コクが増して濃厚な味わいが楽しめるようになりますよ。
※……ただし、冷蔵で3日ほど、冷凍で2週間以内が理想。それ以降も保存できるが、風味が落ちるのでご注意を。
暑いときには、気軽にお試しあれ!
少ない材料で加熱せずにつくれるので、暑さで料理する気が起きにくいときであってもつくりやすいのではないでしょうか?
暑い時期には、夏バテ予防のためにたんぱく質も十分にとっておきたいので、そのまま食べられるツナ缶を加えたり、はんぺんやかまぼこなどの練り物も利用して栄養価をアップしてみてくださいね!
★この記事を書いたのは・・・
管理栄養士&食生活アドバイザーのゆかり
小学生女児のママ。食べること・料理をすること・喋ることが好き。講師、食材記事の執筆・監修、食育サイトの栄養相談や献立作成などで活躍中。個人で食育イベントの実施や、YouTubeチャンネルを運営しています。