いつの間にか溜めてない?とってもシンプルで続けやすい学校プリントの収納管理法!

2020/04/05
  • 子3人のフルタイムワーママで、整理収納アドバイザー&時短家事コーディネーターです。もっと見る>>

こんにちは!整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターのkaehalonです。

我が家の上の双子ももう3年生!あっという間です。
小学校って保育園に比べて本当に持ち帰ってくるプリントが多いです。我が家は半年間様子を見て、大体もらってくるプリント類を把握した上で1ファイルで管理する方法に決めました。これは大正解で、プリント管理が乱れたことがありません。ですが、2年経過して気が付いたこともあるので、そこを修正したところです。とってもシンプルで続けやすい学校プリントの収納・管理方法をご紹介したいと思います。

プリントは持って帰ったその日に仕分けする!

小学校から持って帰ってくるプリントは多いのですが、本当に必要なプリントは貰ってくるプリントの半分以下です。持ち帰ったプリントはその日のうちにファイリングするものと、廃棄するものに仕分けて下さい。もし捨ててしまった後もし必要になったとしても、学校のHPに掲載されていたり、ママ友に携帯で写真を撮って送ってもらったりとなんとかなるものです!潔く決めてしまいましょう!

1ファイルで紙管理する!

我が家ではダイソーの2リングファイルに、7つに分類して仕分けています。
1.お便り
2.下校時刻
3.学童
4.PTA
5.通学班
6.交通当番
7.保管資料
毎日見るようなプリントはファイリングするのではなく、見える位置に掲示をしておく方が便利です。私が育休中は下校時刻は掲示していましたが、現在は学童にお迎えの為下校時刻を気にすることがあまりなくなったのでファイル保管に変更しています。

ファイルにポケット収納

学校に提出するようなベルマークなどはファイルにポケットを貼って集めておくと便利です。家にあったファスナーケースを両面テープで貼ってポケットにしています。最近は100円ショップで貼り付け用のポケットが色々販売されているので、収集したいもや、ファイルとは別管理したいものがあれば、用途に合わせてぴったりものを探してくるのも良いと思います。

まとめ

アプリで管理する方法もありますが、意外に夜遅い時間にプリントを綺麗に写真で撮るのは難しいですし、アプリ内での管理も面倒!(笑)一番シンプルなのは貰って来たプリントをそのままファイルする方法です。穴あけを面倒に感じるかもしれませんが、クリアポケットに入れるよりも廃棄が簡単で、クリアファイルに挟むよりも中身が見やすく、その為捨てる判断もしやすいのが利点です。

ただ、ポイントは1ファイルで収まる分しか保管しないこと!
同じプリントの更新版が来たら先月or前年度のものは破棄すること、お便りは多くなってきたら古いものから廃棄することが大切です。それだけをキープすれば1ファイルで十分管理できるので、シンプルにプリントを増やさずに管理したい方はぜひ試してみて下さいね。

🔸この記事を書いたのは・・・kaehalon
整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターで小学2年生の双子の女の子、2歳の男の子の3人の子どもをもつワーママです。

計算中