小学校の通知表や身体測定結果はどうしている?!100均アイテムで楽ちん管理!
こんにちは。整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライターのkaehalonです。
小学校の通知表や身体測定結果はどうしていますか?最近までその他のお便りと一緒にファイル保管していたのですが、捨てたくはないのでどんどん増えていって1ファイルで管理できなくなることがわかり、収納方法を見直しました。
残しておきたいものが行方不明にならないように、収納の定位置を決めておいてあげるのはとても大切です。パパママが見るように子供の見えない場所に収納される方もいると思いますが、我が家は子供たちのモチベーションアップの為にも子どもたちがいつでも見える場所に収納することにしました!とっても楽ちんな我が家の収納管理、ご紹介したいと思います。
1人1ファイル管理
子ども1人につき1ファイルを準備します。おススメなのは2リングファイル!将来的に子どもに渡す時は新品のファイルに入れ替えるつもりですが、今回セリアでA4ペーパーファイルを購入しました。学校のプリント類の場合と違って残しておきたいものなので、1つずつクリアポケット収納にするのもOKかと思います。ですが、私は面倒くさがりなのでなんでもパンチで穴をあけて保管しています。
分類はざっくりと絞って
1ファイル管理なので、残すものは絞っておくことが必要です。
我が家で残したいと判断したのは
・通知表
・身体測定結果
・テスト成績表(テストの総合結果を示したもの)
・保管(上記に分類できないが、残したいもの)
上記の4分類です。
分類をする場合は、後々のことを考えて、分類にはまらない場合に保管する場所を決めて置いてあげるのが大切です。そうすると収納に迷うことがありません。
特別なものにはクリアポケット
通知表、身体測定結果、テストの成績表などはA4サイズなので、普通に保管ができますが、時にはサイズが特殊であったり、穴をあけたくないというものもあります。その為に使うことにしたのがダイソーの縦入れ ボタンタイプクリアポケットです。30穴リング用ですが、2リングファイルで使ってもまったく問題ありません。
まとめ
我が家では一人1ファイル管理で高校3年生の分まで収納して、大学生になった時に本人たちに手渡したいと思っています。ファイルは悪くなるでしょうから、その際にはちょっとしっかりしたファイルに移してあげようかなぁと考えています。
大切なものなのに毎回置く(収納する)場所が違って、まとめようと思った時には「ない!」ってならない為に、小学1年生の頃から保管しておいてあげると良いと思います。そして収納方法は色々ありますが、自分に負担にならない楽ちんなものにしておくのが長いスパンで続けるコツになりますよ!通知表や成績表の収納方法、参考になると嬉しいです。