飽き性の人必見!飽き性でもすっきり暮らせるアイデア5選

2020/11/12
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と5歳(娘)のママ。
サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。

物が増える原因の一つとして「飽き性だから」ということが考えられます。
雑貨や洋服を買っても来シーズンには飽きていることもざらにあります。

しかし、工夫次第で飽き性でも物を増やしすぎず快適に過ごせる事もできます。
今回は、飽き性の私が実践して効果のあった、7つのアイデアをご紹介したいと思います。

1.場所を取らない壁紙や布でイメチェンする

物を増やさず、イメチェンしたい時は、柄の壁紙や布を足してみてはいかがでしょうか。

壁紙なら自分で行えば安価で済みますし、小さな子供がいても楽しめます。
「壁紙まではちょっと…」という方は、お気に入りの布を飾るだけでもワクワクしますよ。

ファブリックボードにしなくても、ポスターフレームに布を入れ替えるだけで何種類もの柄を楽しめます。
使わない布は折りたためば場所をとりません。

2.雑貨より緑や花を飾る

インテリアが飽きたら雑貨を加えがちですが、飽き性の人は雑貨の代わりに観葉植物や花を飾る事をオススメします。

観葉植物は空気清浄効果があるだけでなく、見ることで心が落ち着きますし、育てることで愛着も沸きやすいです。

花は長く持たないからこそ、季節や気分に合わせて楽しむことができます。
シンプルな部屋にも映えるので、今後も続けていきたい習慣のひとつです。

花を飾る習慣がない人は、一輪の花を飾ることから始めてみてはいかがでしょうか。

3.使いきれる量を選ぶ

飽き性の人が意識して欲しい事は、「物のサイクル」。
新しいものを買っても古いものを出せば、おうちに物が溜まることはないはず。

ただ、ベースの量が多ければ多いほど、その作業も億劫になってしまいます。
内容にこだわるのは二の次で、まずは億劫にならない量まで減らしていきましょう。

大容量なほどお得なのも多いですが、結果、使いきれなければ損することに。
洋服であれば、いかに着倒すかがポイント。

ひとつ買ったらひとつ以上手放すように意識していきましょう。

4.一生モノを選ばない

一生モノの代表的なものといえば「家具」ですが、例えばこれからの50年間、全く趣味嗜好やライフスタイルが変わらない訳はありません。

例えば今は座卓生活ですが、歳をとるとダイニングテーブルの方が快適な時期がくるかもしれません。

この数年でも子供が生まれたりと大きな変化がありました。
飽き性なのもありますが、それ以上にその時のライフスタイルに合わせて柔軟に対応していけた方が、快適に暮らせると思っています。

5.物選びで妥協しない

「一生ものを選ばない=モノ選びを適当にする」と言うわけでは決してありません。

妥協して買っても、やはり良い物を買いたいという気持ちは募るだけ。
それが金額的な問題であれば、数ヶ月先延ばしにしてでも「貯めてから買う」事を実行していった方が精神的にも物理的にも無駄にはなりません。

将来のライフスタイルの変化が予想できないからこそ、今の暮らしにとって最適でお気に入りのものを選ぶことが、暮らしの満足度を上げてくれます。

最後に

以上、飽き性でもすっきり暮らせるアイデア5選をご紹介しました。

「飽き性」と一言で言っても、洋服を増やしがちな人、雑貨を増やしがちな人、家電を増やしがちな人、等行動パターンは様々です。

まずは自分が何を増やしがちなのか理解することで、増やす前に一度立ち止まって考えるという予防策ができます。

自分の行動パターンを理解しつつ、これらの5つのアイデアをうまく取り入れてみてはいかがでしょうか。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。

計算中