物を管理できない人がやりがちな行動パターンワースト3

2022/07/19
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

シンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。

汚部屋を脱出するために「物の管理」は避けては通れない道です。
しかし、物の管理ってどうすればできるようになるのでしょう。そのヒントは行動パターンにあります。

そこで、元汚部屋住人からシンプリストになった主婦が、物を管理できない人がやりがちな行動パターンワースト3を解説いたします。

1箇所にまとめていない

1つのカテゴリを1箇所にまとめず、部屋のあちこちに分散してしまうことがNG行動です。

バラバラにする理由がなければ、日用品は日用品でまとめる、キッチンストックはキッチンストック、衣類は衣類といったように1箇所にまとめるのがベターです。

1つのカテゴリに集めることで、全体量の把握がしやすく、ダブり買いなどの失敗もしにくいですよ。

物が溢れたら真っ先に収納用品で解決しようとする

物が溢れた場合、どのような行動をするかで管理能力も測ることができます。
真っ先に収納用品にとびつく人は要注意です。

管理能力が低い人ほど増やそうとする傾向にあります。
基本は溢れたらその分減らすようにしましょう。

収納用品を買い足すのもひとつの策ですが、あくまで最終手段として認識しておくことがポイントです。

隙間を埋めなきゃ気が済まない

隙間があれば、「何か収納できる!」と思っていませんか?
収納したい目的の物がすぐに思い浮かばなければ、わざわざ隙間を埋める必要はありません。

収納の数だけ物の管理も必要となることを理解しておきましょう。
物が管理できない人こそ、一時的に物が増えた時に慌てないよう余白をとっておくことが大事です。

【まとめ】物を管理できない人がやりがちな行動パターンワースト3

物を管理できない人がやりがちな行動パターンワースト3は、

・1箇所にまとめない
・物が溢れたら真っ先に収納用品で解決しようとする
・隙間を埋めなきゃ気が済まない

でした。

つまり、1カテゴリを1箇所にまとめ、収納に頼らず管理できる量まで物を減らせば、誰でも管理できるようになるということです。

管理能力は個々で異なりますので、他者と比較することなく自分に合ったレベルを追求してみて下さいね。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中