当てはまってたら要注意!汚部屋予備軍の共通点5選

2023/05/24
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

シンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。

子どものいる暮らしに加え、忙しい日が続くと、部屋はあっという間に散らかりますよね。
汚部屋を脱出した今でも、「もしかしてこの状況汚部屋予備軍なのでは?」と危機感を感じる瞬間がたまにあります。

そこで今回は、元汚部屋住人の主婦が自身の経験も踏まえ、汚部屋予備軍ともいえる「これはやばい」と思った共通点をまとめてみました。

1.家が汚いという自覚がない

散らかった状態に慣れてくると、自分の家が汚い、散らかっているなどの認識が薄くなる傾向にあります。

「このくらいならまだましな散らかり方だ」とよく分からない判定をしてしまいがち。

そんな時は写真を撮って客観視をし、現状の悲惨さに気づくことから始めましょう。

2.ダンボールがたまりがち

部屋が荒れてきたと感じる時は、必ずと言っていいほどダボールが視界に入ります。

ダンボールがあるということは、それだけ物が入ってきている証拠。
また、ダンボールを捨てられないほど何かに追われているのであれば、心の状態も良好とはいえません。

すぐに捨てられる状況であれば一刻も早く家の外から出し、難しければせめて箱を潰して視界に映らない場所にまとめましょう。

3.飲みかけのペットボトルや缶が至る所にある

飲みかけの容器や空の容器は典型的なたまりやすい物のひとつです。

部屋が綺麗な時は意識もせず捨てられていたはずなのに、散らかり始めた途端気にならなくなります。
これを、散らかりのバロメーターとして見ていくと手遅れになる前に気づくことができます。

明らかなゴミをスルーしてしまった時は要注意です。

4.袋が使うよりも増えるスピードの方が早い

袋が適量以上にあり、それをためこむのも汚部屋予備軍の特徴です。

流れに身を任せてあると膨大な量になってしまうので、必ず「ここに入るまで」と決めることがポイント。
押し込むようになってきたり、溢れ始めたらためすぎのサインだと解釈しましょう。

エコバッグを利用するなどして、とにかく受け取らないことが大事です。

5.常に何かを避けながら歩いている

つま先で歩くことはしなくても、落ちている物を見て見ぬふりをして避けてしまうことはありませんか?

時には、それにぶつかったり蹴ったりしてしまい、痛い思いをすることも…。

落ちている物も散らかりに慣れてくると背景の一部になりがちです。
エリアごとに区切って「なにも置かないゾーン」を広げていきましょう。

1つでも当てはまったら汚部屋予備軍の可能性あり

1つでも当てはまったら汚部屋予備軍の可能性ありです。

散らかっている状態を放置し続けていれば、汚部屋になるのは時間の問題でしょう。
だからこそ、「予備軍かもしれない」と思った時点で手を打つことが大事なのです。

片づけることは自分の思考や気持ちを整理することに繋がるので、余裕がない時ほど意識していく必要があります。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中