すっきりリビング

【リビング綺麗のキープ術】片づけ時間が短縮できる!シンプリストの散らかさない工夫3選

2023/11/01
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

シンプルでストレスフリーな暮らしを目指す、サンキュ!STYLEプレミアライターのシンプリストうたです。

片づけても片づけても毎日散らかるリビング…。生活をしていればある程度散らかるのは仕方のないことですが、手遅れ状態になると片づけるのもおっくうになってしまいます。

そこで、手遅れ状態にならないために、シンプリストがやっている3つの散らかり防止の工夫をご紹介していきます。

1.移動ついでにひとつ以上片づける

ものが落ちていたら移動ついでに持っていく

部屋間を移動するときには、なるべく手ぶらで移動しないようにしています。リビングに座っていてキッチンに行かなければならないときは食器を持っていく、そしてまたリビングに戻るときにはキッチンからふきんを持っていくなど。

部屋が整っている人から見れば当たり前の行動かもしれませんが、部屋が散らかっているときにはそんな発想は1mmもなかったです。それは、生活と片づけを完全に分けていたからかもしれません。

散らかり癖は直すことが難しいので、ふだん必ずとる行動と片づけをセットにしておくとよいでしょう。

2.テーブルの上の置き癖は「そもそも置けない状況」にすることで解決!

テーブルの上の置き癖は「そもそも置けない状況」にすることで解決!

テーブルの上は、使う時以外はクリアな状態を保つのを基本にしたいところ。しかし、散らかし癖のある人は無意識のうちにテーブルの上にものを置いてしまいます。

そんなときは、がんばって正そうとするよりも、「そもそも置けない環境」を意図的につくってみると良いでしょう。
座卓の場合は壁側に立てかければOK。立てかけるのが難しいダイニングテーブルの場合は、タオルを数枚敷いておくだけでも「ここにはものを置かないで!」というサインにもなりますよ。

3.リビングで使いたいおもちゃや趣味のものはリビングクローゼットに収納する

リビングで使いたいおもちゃや趣味のものはリビングクローゼットに収納する

リビングには個人の私物を置かないようにしていますが、個室から色々と持ち出した結果、逆に散らかりやすくなってしまう事態が発生。

そこで、リビングで使いたいおもちゃや趣味のものは、リビング内にあるクローゼットにまとめることにしました。定位置が数メートル短くなっただけで片づけへのハードルは下がり、すぐに片づけてくれるようになりました。

リビングで使うものは、表には出さなくても近くにスタンバイさせておくだけで、スムーズに出し入れができるようになります。

散らかさない工夫をしておくとがんばらなくても片づく

このように、無理のない範囲で散らかさない工夫を習慣づけておくと、片づけ時間は短縮されます。

片づけへのハードルが下がると、こまめに片づけることができるので、がんばらずとも毎日綺麗な状態をキープできるようになります。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
子どもがいてもズボラでもすっきり暮らせるアイデアをご提案しています。

計算中