【ズボラでもすっきり暮らしたい】常に完璧でいられない我が家の逃げ収納3選
こんにちは!68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。
すっきり暮らすためのコツは沢山ありますが、その中でも特に大事にしている事は、「完璧を目指さないこと」です。
やる時はやる!
でも、全てに力を入れるのではなく、「手を抜ける部分はとことん手を抜く」というのが我が家のスタンスです。
頑張りすぎないちょっとした仕組みづくりのおかげで、以前より片付いている状態を保てるようになりました。
そこで今回は常に完璧でいられない我が家の逃げ収納について3つご紹介したいと思います。
1.どうせ使う○○○はBOXに一時置き
このボックスは何だか分かりますか?
実は、洗濯機に付属していた洗濯ホースを収納する強力マグネット付きのボックスです。
我が家は洗濯ホースを使うことがないのですが、代わりに別用途として使っています。
着替えの一時置きはもちろん、毎日畳むのが面倒なあれを収納するのに役立っています。
畳むのが面倒なタオルの一時置き場
それは、「タオルの一時置き場」でした。
夕方に畳んでから、お風呂に入ってまた使うのであれば、最初から畳まずに待機させていた方が時短にもなります。
この仕組みづくりのおかげで、1日約20枚程使うタオルを畳む労力と時間をカットする事ができました。
2.一時置きの衣類は畳まずポイポイ収納
玄関から入ってすぐの場所に、大きめのボックスを設けました。
ここには、夫の通勤着のアウターや洗濯するまでもない衣類の一時置き場にしています。
置き場を設置しても、脱ぎ散らかすことはありますが、さっと入れるだけなので特に時間のない時はこの逃げ収納のおかげで、家を出る前のお部屋の状態が明らかに変化しました。
3.押し入れ上段は一時避難場所
こちらはリビング横の和室の押し入れです
普段上段には筋トレグッズ一式をしまっているのですが、この6割収納のおかげでリビングをすっきり保つことができています
その理由は、リビングで使うポータブルテレビや延長コードなどを一時置きすることができるからです
おかげでリビングには何も置いていない状態にできるので、掃除機がけやヨガす時がすぐに終わります。
カーテンを閉めればスッキリ空間のできあがりです。
ただ、ここに溜め込まないように、普段は開けっ放しをする事も多く、あくまで「一時置き」という事を意識して使っています。
最後に
今回は、我が家の逃げ収納3パターンをご紹介致しました。
逃げ収納とは、余裕のあるスペースでもあります。
溢れて散らからない為にも、是非おうちで各部屋に「余白のスペース」を作ってみてはいかがでしょうか。
記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。