【手放す】何から手放せば良いか分からない人必見!この5項目を抑えて収納美人を目指そう

2020/08/02
  • 田舎暮らしのシンプリストで2児の母。ズボラでも子どもがいてもシンプルに暮らすための方法を発信中。 もっと見る>>

こんにちは!68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
サンキュ!STYLEライターのシンプリストうたです。

物を手放してシンプルライフを送りたいものの、何から手をつけて良いか分からない人もいるのではないでしょうか。

そんな方にオススメしたい、見直すべき5つの項目をまとめてみたので、チェックしてみてください。

1.洋服

相談件数ナンバーワンの洋服への手放し方についてですが、逆に言えば洋服整理を制すれば、理想のすっきり収納に一気に近づけるということです。

適量が分からない時にできるオススメの方法は、1週間日替わりで着れる位の量を基準にに選んでみることです。その時に、手放す服を決めるのではなく、残す服を選びます。

「洋服の選抜戦」をやってあげる事で楽しみながら整理する感覚を身につけると、その後の整理作業もスムーズに行えそうです。

通勤スタイルやライフスタイルによっても必要な量は異なります。
基準を持ちつつも、それらに合わせて調整していくことで、徐々に「自分にとって快適な適量」に辿り着く事ができます。

2.ストック

ストックを持つことが悪いのではなく、「管理できない量を持つこと」がおすすめ出来ないポイントです。

「ローリングストック」という言葉が広まっているように、今は備蓄を兼ねてあえてストックを多めに持つ傾向にあります。

管理できる範囲で、上手く回せていけば問題ありませんが、もしもそうでない場合は備蓄と日常ストックを分けて管理した方が良さそうです。

以前ストックを入れていた洗面台下は、今は季節家電以外は何も入っていません。

洗面台下の収納を長年苦手としてきましたが、ストックを減らすことで見直しする必要すら無くなったので、快適に過ごせています。

3.寝具

寝具を入れる為に、押し入れ付きの和室を選びましたが、現在寝具は入れていません。
寝具を収納しないだけでこんなにも空間が広くなるのだと実感しています。

例えば、季節外の毛布は、ダブルサイズの極厚毛布からシングルサイズの薄い毛布に替えます。
代わりに掛け布団の保温性にはこだわりました。

それだけでも、量を減らせますが、毛布を薄くした事で抱き枕カバーに入れる事ができました。

出しっぱなしにして抱き枕としても使えますし、必要ない時はベットの足元に置いておけば邪魔にはなりません。

ちょっと肌寒い季節でも、さっと取り出すことができ便利です。

このように、「寝具=押し入れ収納」の固定概念から一旦離れてみる事で新しい発見も沢山ありました。

4.食器

食器を最低限の量にすることで、無駄に使うことがなくなり洗い物も減るので一石二鳥です!

代表的な例は、「来客専用」をなくす事です。

来客者にも出せるちょっと良い食器やグラスを普段使いする事も良いですし、来客者にはペットボトル飲料を出したり、紙コップを使ったりと、都度臨機応変に対応しても良いかと思います。

5.おもちゃ

おもちゃもあっとゆう間に増えがちなので、そこを抑えれば効果は高いです。

「片付けなさい!」と叱ったり収納に悩んだりしますが、その原因を作っているのは子供ではなく与えている私たち大人です。

子供もまだ未熟です。気分のムラもあります。

「子供が管理できる量」で片付け育をする前に、余裕がない時でも「大人が子供に当たらずにさっと片付けられる量を持つ」事が大切なのではないでしょうか。

最後に

今回は、つい増えがちな5つのカテゴリをご紹介しました。

自分が苦手とする分野こそ手放すと「快適指数」は高まります。
これらのカテゴリで持ちすぎている物はないか、この機会にチェックして見てくださいね。

記事を書いたのは・・・シンプリストうた
68平米のマンションに家族4人暮らし。6歳(息子)と4歳(娘)のママ。
ズボラでも小さな子供がいてもスッキリ暮らす為のストレスフリーな暮らしを提案しています。

計算中