100均アイテムで楽々!お下がり衣類の管理方法

2022/12/12
  • 2歳のワーママ。「ズボラでも働きながらスッキリ暮らすをテーマに発信します。100均やDIYが好き もっと見る>>

こんにちは!「いかに家事を楽にするか」ばかり考えるズボラ主婦。2児のママでサンキュ!STYLEライターのじゅんです!

みなさん子どものお下がり服はどのように管理していますか?
子どもは成長があっという間で、着れなくなる服がたくさん。次の子のことを考えてお下がりをとっておきたいけど、収納ケースはもうパンパン。そんなご家庭も多いかと思います。

我が家は2歳差の姉妹なのですが、年の離れた従姉妹もいるのでありがたいことにお下がりの衣類がたくさん。そんな我が家の衣類収納方法をご紹介いたします。

100均のPPバックにサイズごとに収納

お下がり洋服の管理は100均のPPバックにサイズごとに入れるだけ!
季節問わずサイズごとの衣類をすべてまとめて収納しています。

購入時に付いていたタグをそのまま再利用し、マスキングテープにサイズを書いてタグに貼り付け、見やすいようにラベリングしています。

衣替えの時にバックごと取り出すだけ

衣替えや今来ている服のサイズが小さくなった時には、バックをもってタンスのあるところに移動。中から季節にあった服を取り出してタンスに移すだけです。
小さくなった服は洗って、そのサイズのバックに防虫剤と一緒に入れてまた保管。

子どもたちが全員サイズオーバーした服は、そのままバックごとリサイクルショップなどに持って行けばいいので、手放すときも簡単です。

大人の衣替えにも使える

実はこの方法、大人の衣替えにも便利なんです。季節外の服はPPバックに入れてクローゼットの上部に置くだけ。

しっかりとした収納ケースだと、服が増えたときに買い足すのもお金がかかりますし、捨てるのも大変です。
しかしPPバックなら服が増えてしまったときにも簡単に収納を増やせますし、逆に断捨離などで服が減ったときにも簡単に捨てることが出来ます。

洋服の収納で困っている方はぜひ試してみてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・じゅん
ずぼらながらもスッキリ暮らすために奮闘中。とにかく家事楽したい2児のママ。
100均アイテムを使った収納術。楽々お掃除などをご紹介します。

計算中