取説収納は「100均×ニトリ」で!!「見やすい探しやすい」が叶う収納方法

2020/11/25
  • 2歳のワーママ。「ズボラでも働きながらスッキリ暮らすをテーマに発信します。100均やDIYが好き もっと見る>>

こんにちは!「いかに家事を楽にするか」ばかり考えるズボラ主婦。1才児ママのサンキュSTYLEライターのじゅんです!

家電や家具の取扱説明書って、どんどん溜まっていきますよね。適当にしまって置くと、いざ必要な時に見つからなかったりして地味にストレスを感じてしまいます。
かといって取扱説明書のために立派な収納アイテムを買うのも気が引ける…。そんな方にお勧めしたい収納方法をご紹介いたします。


セリアのファイル×ニトリのボックスが取説収納にピッタリ!

我が家ではセリアの「A4 フォルダーインバッグ」と、ニトリの「N インボックス」を組合わせて取扱説明書を収納しています。フォルダーインバックは見出しがすでに付いているので、そこにラベリングをすると探すときも一目瞭然。ファイルにはマチも付いているので、厚めの説明書も収納できちゃいます。

説明書が増えてきたなと感じたら、セリアは気軽に行きやすいお店なのですぐに買い足せるのも収納を維持できる秘訣です。

取説はざっくり分類するのがおすすめ。

フォルダーインバックに収納したとしても、いろんな場所の取説がバラバラに入っていたのでは元も子もありません。

キッチン用品ならキッチン用品、インテリア系ならインテリア系など分類ごとにまとめて収納すると「ぱっ」と見つけやすくなります。
もう使用していない家電の説明書などは定期的に見直して破棄すると、より良いですよね。


ボックス内に「あれ」を忍ばせると、より使い勝手がアップ!

「あれ」とは?そう「ブックエンド」です。
そんなに大差無いんじゃない…?って思うかもしれませんが、ブックエンドを中に忍ばせておくとファイルが自立するのでより見やすくなります。

このひと手間で取説収納の使い勝手が格段に上がりますので、ぜひオススメします。
ちなみに私はダイソーの仕切りが2つ付いているものを使用していて、一般的な押さえて立たせるブックエンドよりも複数の仕切りがついている物のほうが使いやすいかと思います。

いかがでしたか?

普段あまり使用しない物だからこそ、綺麗に収納しているといざという時も使いやすくなります。皆さんも是非ぴったりな収納を見つけてくださいね。

◆記事を書いたのは・・・じゅん
ずぼらながらも働きながらスッキリ暮らすために奮闘中のワーママ。
100均アイテムを使った収納術。楽々お掃除などをご紹介します。

計算中