〇〇するだけの小松菜で!インスタント食品にも野菜をプラス!

2020/11/25
  • 野菜ソムリエプロ・管理栄養士・1児のママ。野菜・果物の「選び方」「保存方法」「簡単レシピ」をご紹介。 もっと見る>>

野菜ソムリエプロで管理栄養士のサンキュ!STYLEライターの小島香住です。

忙しい時にあると助かるインスタント食品。お湯を注ぐだけですぐ食べられて便利ですよね。
でもどうしても野菜の要素が少なくなってしまいませんか?

今回は、インスタント食品でも野菜を手軽にプラスできるアイディアをご紹介します。

使うのは「小松菜」

年間通してスーパーに並ぶ小松菜。
この小松菜をある方法で保存しておくだけなのですが、これが本当に便利なのです。

小松菜を切って冷凍しておくだけ

ある方法とは、生の小松菜を切って冷凍しておくだけ!
アクが少ないので、下茹ではしなくても大丈夫なのです。冷凍すると程よく細胞が壊れ、軽く下茹でした時と同じような食感になるので、むしろ生のまま冷凍をおすすめします。

小松菜の冷凍保存方法

(1) 小松菜はよく洗って、3cm幅くらいにカットする。
(2) 水気をきって、ジッパー付き保存袋に入れる。

キッチンペーパーを袋の内側に入れておくとしっかり水分を吸い取ってくれます
ジッパーを空気が抜けるくらい開けておいて下からクルクルと

(3) 空気を抜いて、冷凍する。

上までクルクルして空気を抜いて
ジッパーを閉じます
真空パックのようになります

冷凍後はやさしく取り扱って

冷凍されたら、キッチンペーパーは取り除きます。(この時は空気が入ってOKです。)
凍った小松菜は力を加えるとパキッと折れてしますので、やさしく取り扱うようにしましょう。特に葉の部分は割れやすいので、気をつけてくださいね。

使う時は冷凍のまま

インスタント食品はお湯を注ぐタイプのものが多いですよね。冷凍小松菜の出番は、このお湯を注ぐタイミング。
冷凍のまま使いたい分だけ、取り出して使います。お湯を注ぐと熱で溶けるので、解凍する手間もなくとっても便利です。

おすすめは卵スープ

フリーズドライの卵スープに冷凍小松菜をプラス。
お椀に卵スープと冷凍小松菜を入れて、お湯を注ぐだけ。あっという間にできあがり!インスタントのスープに小松菜がプラスされ、彩りと食感が良くなります。

朝ごはんもパパっとできあがり

卵スープ以外にも、みそ汁やわかめスープもおすすめです。
手作りのスープやみそ汁に加えるのも、もちろんOK!前日に残ったみそ汁に、翌朝温めなおす時に冷凍小松菜をプラスして食べることもあります。

カップそばにも

インスタント食品の代表カップ麺。ここにも小松菜をプラス。
ふたを開けて、かやくなどと一緒に冷凍小松菜を入れて、お湯を注ぐだけ。表示の時間が経ったらできあがり!

おひとりランチならこれで十分

そば以外にも、ラーメンや担々麺なども相性ばっちりです。
鍋で煮る袋麺の場合も、煮込む時に冷凍のまま加えればOKです。

小松菜は買ってきたらまず冷凍

インスタント食品にも野菜がプラスできると彩りや食感が良くなり、栄養面でもビタミンや食物繊維がしっかり補えます。手抜きしているという罪悪感も減りますよね。

我が家では小松菜は買ってきたら、カットして冷凍がお決まり。ちょっとした工夫で野菜を手軽に摂ることができるようになります。

ぜひみなさんも食事に取り入れてみてくださいね。


◇記事を書いたのは・・・小島香住(こじまかすみ)
野菜ソムリエプロ&管理栄養士。男の子(1歳)のママ。子育てをしながら、野菜・果物を“おいしく食べて” “キレイに健康”になるレシピや保存のコツを紹介しています。

計算中