災害経験ゼロ!ゆるい備蓄を年2回見直しするわけ

2024/09/12
  • 高校3年、中学3年のママ。1日1ヶ所掃除をする【毎日こそうじ】を実践中!自称ムジラー。 もっと見る>>

毎日こそうじをコツコツ続けています。サンキュ!STYLEライターkousanaです。

夏休みも終わり少しずつ暑さも和らいできましたね。

この夏休みの間に残念なことに九州南部で大きな地震がありました。
今年2度目の地震。今回の地震は南海トラフ地震が起きるかもしれないと言われ、このタイミングで災害袋を用意したり見直したりした方も多いのではないでしょうか。

私は今まで一度も災害経験はありません。
元日に起きた能登半島地震の震度4が生きてきた中で一番の大きな揺れの経験。

そんな私も数年前から災害袋と食品を用意するようになりました。

年に2回災害袋の見直しをしています

見直しは9月1日の関東大震災の日と3月11日の東日本大震災の日と決めています。
ほぼ半年空くので覚えやすいためです。

年に2回見直しているのには理由があります。

美味しいものを食べたいためのローリングストック法

以前は長期保存できるアルファ米やカンパンなどを備蓄していました。

しかし、いざ食べてみるとお口に合わない。家族も同じことを言う始末。

本当に災害に遭ったときにこれを食べたいか?と言われたら違うものが食べたいと思いました。

そこで、我が家は普段から行くスーパーで売られている食品を保存することにしました。

買う時に次回見直す日よりも賞味期限が長ければ何でもいいということになります。

ガスコンロ、ガスボンベ、鍋も用意しているので、乾麺、湯煎調理も食べることができます。

お菓子も半年以上もつものなら大丈夫。探してみるとあるものです。

衣類や日用品は時々入れ替えが必要

食品ほどではありませんが、日用品や衣類もたまにチェックしないといけないと感じました。

我が家は子どもたちが大きくなったので、サイズアップはほぼないからそのまましばらく放置していましたが、今回の見直しで久しぶりにチェックしてみたら、靴下のゴムの劣化やスリッパにカビ、白い服は黄ばんでいました。

ちなみに、ここにしまっている衣類はまだ着られるけどもう着ない衣類なので新品ではありません。

そのため劣化も早いのかもしれませんが、新品を用意していても使わなければゴムの劣化はすると思います。

そして何より、私はストック品をスーツケースに入れているのですが、スーツケースの中がカビ始めていました。
今回は防虫剤も一緒に入れることにしました。

衣類は圧縮袋に入れておけば、家族分の最低枚数くらいは収納できます。

スーツケースは新婚旅行以来一度も使っていません。きっとこの先も我が家は使うことがほぼないと思ったので災害用品を入れています。キャスターもついているので便利。
もし使うことがあれば、出せばいいだけですから。

簡単にモノを捨てられない性格なので、卒業して使わないリュックや体育館シューズ、ジャージは災害用に回しています。
学用品はしっかりした作りなので、災害用にするのに良いかと思います。

いずれはこれらも入れ替えの必要は出てくるとは思いますが、何も用意しないよりはいいと思います。

災害未経験な私のゆるい備蓄。これが正しいのかは分かりません。
見直し回数は増えますが、美味しさを求めたらこの方法がいいのではないかなと感じました。

◆この記事を書いたのは…サンキュ!STYLEライターkousana。

Instagramでは毎日こそうじを日々更新中。
こそうじ以外にも無印良品やIKEA、100均などのインテリアや雑貨も好き。
おすすめしたい商品なども時々発信しています。

計算中

関連するキーワード