ちぇそ

【面白貯金7選】あなたにピッタリの方法がみつかるかも!

2024/06/17
  • FP資格取得のシングルマザー。9歳・7歳の息子がいても1000万円貯金達成しました。もっと見る>>

貯蓄0だった元浪費家が年間100万円貯められるようになった
サンキュ!STYLEライターのちぇそです。

「貯金」と聞くと辛くて大変なイメージもっていませんか?
貯金を成功させるためには楽しむことが大切です。
私のおすすめは、ゲーム感覚で取り組むとモチベーションが上げることです。
今回は、面白くて楽しみながら続けることができる面白貯金方法をご紹介します。

500円玉貯金

有名な500円玉貯金です。
試したことがある人も多いかもしれません。
500円玉を例えば、500円の商品を買ったら1000円札を使い、500円を貯金するというものです。
どんどん、貯まってくると貯金箱が重くなるので実感することもできて楽しめます。

チャレンジ貯金

1週目に100円、2週目に200円、3週目に300円…という風に毎週増やしていき、52週目には5,200円を貯金します。
1年間で合計137,800円貯まります。
貯金の目標をゲーム感覚で達成できます。

グループ貯金

友達や家族と一緒に貯金目標を設定し、お互いに励まし合いながら貯金を続けます。
1ヶ月で最も節約できた人に小さなご褒美を贈るとより
競争や協力の要素が加わると、モチベーションが上がります。
例えば、外食を減らしたり、電気代を節約するなどの目標を立てます。

楽しみ貯金

「楽しいこと貯金」として、特定のイベントや楽しみのために貯金します。
例えば、「映画デー貯金」や「旅行貯金」など。イベントのために貯金すると
その日が来るのが一層楽しみになります。
また、家族や彼氏など一緒に楽しもうと想像するだけで
貯金の苦痛が軽減されると思います。

無駄遣いチャレンジ

「無駄遣いしなかった日」ごとに一定額を貯金するチャレンジをします。
例えば、無駄遣いをしなかった日は100円を貯金するなど、
ゲーム感覚で無駄遣いを減らせます。

ポイント貯金

ポイントができるだけ多く付与されるように工夫して
そのポイントを貯めるようにしましょう。
色々なポイントがありますがご自身が貯めやすいポイントを選んでください。

ご褒美貯金

小さな目標を設定し、それを達成するごとに少しずつ自分にご褒美を与えるようにします。
例えば、毎月5,000円貯金できたら、カフェで好きなドリンクを飲む。などです。
注意は目標金額以上や目標金額に近い額をご褒美にしないようにしましょう。

貯金

これらの方法を取り入れることで、貯金が楽しくなり、継続しやすくなるでしょう。

⚫︎記事を書いたのは・・・ちぇそ

2人の子どもがいるシングルマザー
手取り20万円台でも貯金額1000万円を超えた経験から
FP資格を取得して貯金や節約のコツを発信中

計算中