
貯金上手な人は〇〇をやらない!という習慣をご紹介
2021/02/17
貯蓄0だった元浪費家で年間100万円貯められるようになった
サンキュ!STYLEライターのちぇそです。
節約しているはずなのに
買いたいもの我慢しているのに
なかなか貯金ができない人が
ついついやってしまっている習慣をご紹介します。
コンビニや自動販売機でついつい買い物する
会社の通勤途中に寄ることがルーティンになっている。
コンビニでお菓子やジュースなど無駄なものを買う。
飲み物を持ってくるのを忘れて目の前にある自動販売機を利用する。
そんな習慣はありませんか?
コンビニや自動販売機を
意識的に使わないだけでも
毎月、数千円の節約になります!
例えば、飲み物は買うのであれば
スーパーやドラッグストアの方がかなりお安いですし
飲み物を持ち歩くことを習慣にするのもお勧めです。
ATMや銀行を頻繁に利用しない
財布に現金がなくて
手数料がかかるATMや
夜などの時間外にATMで出金していませんか?
手数料といっても一回数百円ですが
習慣になってしまうと手数料で年間1000円以上
払ってしまうっている。ということもあります。
ATMを使う回数を決めること。
常にお財布の中に入っている金額を把握すること。
を意識して無駄な手数料を支払わないように気をつけましょう!
セール品や割引という言葉に惑わされない
本日までセール!
表示価格から50%オフ!
思わず財布の紐が緩みそうな言葉ですよね。
その魅力的な言葉につられて
特に必要もなく、買う予定が無いものまで
買ってしまった経験ありませんか?
買おう!欲しい!と思っていたものだけにしてみてください。

習慣になっていると
自分では気付かないうちに
無駄な支出になっているかもしれません。
是非、習慣を見直して
貯金体質に一歩近づいてみて下さい!