子どもの思い出作品どうしてる?片づけのプロは3つの○○で解決!

2021/03/18
  • 元片づけ苦手の整理収納アドバイザー。整理収納サポートやお片づけ講座を中心に活動中。小4・小2ママ。 もっと見る>>

元片づけが苦手な整理収納アドバイザー & サンキュ!STYLEライターの福尾麻里恵です。


enjoy simple lifeをモットーに、忙しいママでも楽しく暮らせるコツを発信しています。



今回は、子どもの思い出の作品どうしてる?片づけのプロは3つの○○で解決!という内容についてご紹介したいと思います。

子どもはみんな芸術家

小学3年生長女のお気に入り作品

家にある段ボールや牛乳パックや紙袋などを利用して、匠にどんなものでも芸術作品にしてしまう子どもは天才ですよね!

園や学校で作った作品も誇らしげに持って帰ってきます。

でも親としては、どうやって保管しよう…という問題が。

皆さんのお宅では、子どもが作った作品はどうしていますか?


子どもに残す作品を選んでもらう

まずは子どもに直接聞くと、何を残したくて、何を残したくないかが明確です。

あまりうまく作れなかったモノや、この作品には思い入れが強かったりなど、様々な背景があるようです。

親には分かり得ない考え方が出てきます。ぜひ本人の意志を尊重してあげてください。

判断ができた後は、以下のステップに進みます。

残さない→そのまま手放すか、本人と一緒に写真を撮って手放すか決めます。
残す→飾るか、飾らずにすぐに思い出ボックスに入れるか確認します。

飾るスペースを決めてあげる

立体的な作品はこの台の上だけ

大物作品が来た時のためにスペースは広めにとっておきましょう。

壁に貼る用のスペースと、棚の上に飾る用のスペースと2箇所用意してあげます。

そして、飾る期間もある程度決めておく事が大切です。

ある程度時が経つと、子どもはその存在を忘れていくので、そのタイミングでこのまま飾り続けるのか、手放すかヒアリングをしてみましょう。新しい作品が入ってきた時が良いタイミングかもしれません。

勝手に捨ててしまうのは、もしそれが見つかってしまった時、子どもは多いに悲しみます。

本人に必ず聞いてくださいね。


マスキングテープで飾るスペースを区切る

残す作品は思い出ボックスへ

トレジャーチェスト
masato df/gettyimages

家で余っている適当な段ボールに思い出の作品を入れるのはNGです。

せっかくの思い出が台無しです。開けるときも、わくわく感が半減してしまいます。

今は「思い出ボックス」と検索すると、たくさんの素敵な収納グッズが出てきます。

お好みの思い出ボックスを、子ども1人につき、一つ用意をして頂き、そこに入る分だけ保管しましょう。

ボックスが溢れてしまったら、またその都度見直しをしましょう。お子さんと一緒に整理をすれば、その時にまた思い出話に花が咲くと思いますよ。

さいごに

いかがでしたか?

ぜひこの3つを意識してみると、きっと子どもの思い出の作品の悩みも解決しますよ!

・この記事を書いたのは・・・サンキュ!STYLEライター福尾麻里恵

enjoy simple lifeをモットーに忙しいママでも楽しく暮らせるコツを発信しています。

計算中