キレイな暮らしを目指す!清潔な空間にするためにやめたこと

2021/03/01
  • お掃除スペシャリストで2児の母。清潔なおうちづくりを目指しています!もっと見る>>

クリンネスト1級取得、お掃除スペシャリストのサンキュ!STYLEライターいつきです。

当たり前と思って生活している中で、「これってもしかして不衛生?」「やめたほうが清潔なのでは?」と思ったことがいくつかあります。
今回は、清潔な空間での暮らしを目指して、日々の主婦業の中でやめたことをご紹介いたします。

不衛生なら運気を下げている

玄関マット・トイレマット・キッチンマット。
「置いてあると汚れを防いでくれる」、「運気のために」と思っていましたが、毎日洗濯してお手入れをしているわけではないので、使うことをやめました。
汚れを防いでくれているわけではなく、汚れを蓄積させているだけになっているかもしれません。
運気のためにといっても、手入れもせず不衛生だと運気も下がってしまいます。
使うことをやめると、床全体を拭くことができて清潔です。

トイレの圧倒的菌の温床

トイレの便器内はトイレブラシを使うことが当たり前に思っていましたが、そもそもブラシが汚れていればいくら掃除をしても綺麗になりませんよね。
トイレブラシ本体の衛生面も気になったので、使うことをやめました。
最近のトイレは節水タイプのものが多く、トイレの掃除シートや流せるタイプの掃除ブラシも詰まりやすくなっています。
今は使い捨てポリ手袋をはめて、トイレットペーパーと洗剤で便器内の掃除をしています。

洗濯機のヘドロの原因

柔軟剤は洗濯機内に残りやすく、カビやヘドロ汚れの原因の一つになります。
タオルの吸水性が悪くなり、肌荒れを起こす可能性もあることから、使うことをやめました。
洗濯機は1ヶ月に一度洗濯槽クリーナーを使っているのですが、柔軟剤を使うことをやめてからはパイプにヘドロ汚れが付くことが無く綺麗な状態が続いているので、やはり柔軟剤が原因だったのではと考えています。
柔軟剤は衣服の香り付けに楽しんでいたのですが、今はファブリックスプレーなどで香りを楽しんでいます。

価値観は人それぞれですが、清潔な空間になればストレスフリー、明るい気持ちで前向きになれますよ。


◆記事を書いたのは・・・いつき
家族が大好き、のんびりポジティブ主婦。
お掃除のスペシャリスト。毎日の簡単掃除やオススメグッズ、おうち時間を発信。

計算中