【始めやすく続けやすい防災】台風前に知っておきたい! 水のう袋ってなに?
こんにちは。サンキュ!主婦ライターみぞてんです。
整理収納アドバイザー兼防災士として、始めやすく続けやすい整理収納と防災備蓄についての情報を発信しています。
台風の季節の到来です。
海水温上昇により豪雨や台風が多く発生し、それにより受ける浸水の被害も増加しています。その対策として活躍するのが土のう袋ですが、お住まいによっては土を手に入れることが困難な地域もありますね。
そこで手に入りやすい材料で作れ、土のう袋ような役目をはたす「水のう袋」をご紹介します。
水のう袋とは?
水のう袋とは土の代わりに水を入れた袋のこと。
水害対策に活用される資材の土のう袋に、見た目と用途共に近いものです。
使い道
降水量が多い場合に下水が逆流することがあると耳にされたことはありますか?
汚水が部屋にあふれてしまうと、後片付けはとても大変ですよね。
しかし水のう袋を排水口の上に置くことで、被害は軽減できるんです。
具体的な置き場所はキッチン・浴室・洗濯機の排水口やトイレの中。
また玄関扉や窓などに置けば、強風によって吹き込む水を防ぐ効果が期待できます。
このような場所に置く場合は、水のう袋を段ボールやプランターボックスに入れシートで包むと、袋の破れを防止しつつ強度が上がります。
作り方
水のう袋の優れた点は、材料の手に入りやすさと使用後の処理の手軽さにあります。
材料は複数枚のビニール袋と水だけ。
複数枚重ねたビニール袋に水を注ぎ、口を結ぶと完成です。
基本的に排水口用はレジ袋でも良いですが、トイレに置く水嚢は45L以上のサイズをご使用ください。
おわりに
水のう袋は多くの家庭にあるものでできる防災対策です。
ちょっとした工夫で豪雨や台風時の不安感が軽減されます。
豪雨や台風到来の予報を見かけたら、どうか水のう袋のことを思い出してください。