子どものお片付けにも有効だった片付けのあの基本‼︎

2020/10/29
  • \暮らしをラクに楽しく/無水調理でほったらかし&能登の魚醤いしるを使ったシンプル料理が得意。もっと見る>>


暮らしも料理もラクに楽しく‼︎

ズボラの家事ラク術やほったらかし調理を発信していますmisakiです。


今回は子どものお片付けについて書いていきたいと思います。




子どものお片付けも物を少なくするのが効果的だった

我が家はリビングに長〜い土間があります。

その一角を子どものスペースにしています。

私はそこに関しては一切管理してなくって、長女(5歳)に任せていました。

長女は整理整頓していないと落ち着かないタイプ。
次女(2歳)がぐちゃぐちゃにしているとイライラしています笑


ある日、片付けに時間がかかって片付けが大変って長女が言い出しました。

そこで私は片付けの基本の物を減らすことを勧めてみました!


私「いらない物ってここにある?」

長女「これも、これも、これもいらない!」

私「じゃあ捨ててもいい?もし迷うなら捨てないでダンボールに入れてしまっておくよ!」


長女「捨てる!いらないもん!」


あっさりと捨てると言うので驚きました!

捨てる物は自分で判断させる



片付けの基本「捨てる」は子どものお片付けにも有効でした!

でも大切なのは自分で捨てるか捨てないかを判断させること。

無理やりでは絶対ダメだと思います。

その子その子で性格があるのでなかなか捨てる捨てないを判断できない子もいると思います。

そんな時はあまり使わないおもちゃはこっちのカゴに入れようかと促して毎日使うおもちゃ、

たまに使うおもちゃで分けてしまうことで物が減って片付けやすくなると思います。




片付けって楽しい


物が減らした次の日の長女が言った言葉に驚きました!


「すごい!物が少ないと片付けやすいし、片付けが簡単になった!嬉しい!」

さらには

「収納って楽しいー!」

と言っていました笑


子どものころに片付けが楽しいと思えると大人になってもきっと片付け上手になるんだろうなぁと思います。


私は片付けが苦手なので頼もしいです!笑


計算中

関連するキーワード