【100均で買えるから】は危険!?家の中で増えやすいもの。

2021/04/30
  • ライフオーガナイザー&2人の子どものママ。片づけ作業は延150回。隠さない収納が得意です。もっと見る>>

こんにちは。

見える化して
楽しく片づける

ライフオーガナイザー
サンキュ!STYLEライターのkumikoです。

突然ですが、
100円ショップって便利ですよね。

私もよく利用しますし、
お客様に収納用品の提案もさせていただいてます。

ですが

便利だからこそ、
すぐに買えてしまうからこそ

本当はこんなに要らないのに
数が増えてしまって
片づかなくなってしまう、
そんな一面もあります。

今日はそんな100円ショップだからこそ
増えてしまいがちなものをご紹介していきますね。

100円だからと買いがちなもの①爪切り。

まずは、私が仕事をしていて
感じたアイテム、「爪切り」です。

他にも、耳かきやハサミなどもありますね。

毎日使うわけじゃないけど
誰もが必ず使うし
しまう場所が決まってなかったり
使ったあとにそのまま置きっぱなしにされやすいもの。


使いたい時に見つからなくて
「まぁ100均で買えるし」と
簡単に買えてしまうので、
気づいたらたくさん持っていた、となりがちなものです。


例えばトイレットペーパーのように
安い時に買い溜めて
でも消耗していくストックと違って

爪切りなどは使ってもなくならないし
そうそう壊れるものではないので、溜まってしまいます。

まずは、《しまう場所をしっかり決める》こと。

数は多くいらない。
一人ひとつ、もしくは一家にひとつあればいいものですよね。

その代わり、誰もが取りやすい場所に置き場所を作り、
「使ったら、戻す」。
これが難しい人は、
「しまい場所の近くで使う」か
「使う場所の近くにしまう場所を作る」。

これは、使ってから戻すというハードルを下げるため。

そして、移動可能なカゴなどではなく
動かさない場所の方がいいと思います。

移動できるカゴに入れてしまうと
カゴごとどこかへ持っていって
結局片づく訳じゃないんですよね。

なので是非
しっかりと定位置を決めてみてください。

100円だからと買いがちなもの②靴下やハンカチ

今や、何でも売っている100円ショップ。

もちろん靴下やハンカチも100円。

ここで陥りがちなのが
「いくつあっても困らない」アイテムだということです。

それぞれ、そんなに大きいものではないし、
持っている数の上限も決まってない。

しかも色やデザインもたくさんあるので
これが100円とあらば、お財布の紐もゆるみます。

気づいたら、収納はパンパンで溢れているど

出先でハンカチを忘れたことに気づき、
また買ってしまったり…

これの対策は
「持っている数を決める」
現在いくつ持っているのか、
収納にきちんと入るのか
現状をしっかり確認したら、
「持ってもいい数」を決めます。

そうすれば、
「とりあえず買う」ということがなくなり
買う前に「これを買ったらいくつ持つことになるか?」を
考えるので、衝動買い抑制にもなります。


ハンカチなどに関しては、
忘れて家を出てしまう、ということもありますので、
まずは忘れない工夫を。

バッグにいつ準備するのか、とか
どこにハンカチを収納するのか、とか
そこから丁寧に工夫していくと
意外と忘れ物も減るかもしれません。

100円だからと買いがちなもの③収納グッズ。

3つ目はこちら。

100円ショップといえば、収納グッズですよね(唐突)

今は安価でいろいろな種類の収納グッズが売られています。

でも危険なのが

・サイズが合わない
・強度が弱い
・気に入っていない

などのグッズです。

サイズが合わない、は基本中の基本で
無駄なスペースができたり、出し入れが難しかったりすると
結局は乱れてきます。

強度が弱い、は100均あるあるで
プラスチックカゴはたわみがひどかったり
重みで変形したりすると、これもまた使いづらくなります。

最後気に入ってない、は
気持ちの問題も多いですが

「本当は○○が欲しいけど、100均で我慢しよう」
みたいな気持ちだと、
住む環境に思い入れがなくなって

「心地よく暮らそう」という気持ちがなくなり
「どうせ気に入ってないからどうでもいいや」となり
片づけようという気持ちにならなくなります。

これはかなり重大です。

たとえ100円のものでも
「これが欲しいんだ」というものだけを
お家にお迎えしてくださいね。



以上3つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ぜひこれをご参考に

100円ショップをうまく使って
心地いい暮らしを作っていってくださいね。

この記事を書いたのは……

長野県出身。
元片づけられない、うっかりタイプ。
家にいることが好きで、居心地いい家づくりのために
ライフオーガナイザーの資格を取得。

収納の仕組み作りは大好き。
日々のリセットを、「いかに楽に、簡単にやるか」を
考えて仕組み作りをしています。

毎日ちょっとずつ、
人それぞれのやり方に合わせて

片づけのハードルを下げながら
全ての人が片づけを楽しめる、
そんな発信をしていきたいです。



計算中