【ぴったりすぎて怖い】セリアと無印ファイルボックス 夢のコラボ
こんにちは。
札幌に住む整理収納アドバイザー渡部夏代です。
やりたくなる片づけ。
毎日の片づけを楽しく続けるためにできることをいつも考えております。
以前にもケースをご紹介しましたが、またまたセリアの収納グッズで無印良品とシンデレラフィットするアイテムを見つけました。
その名も「ファイルボックスポケット」
無印良品にも似た感じのポケットがあります。
こちらはセリアで購入しました。
ひっかけが付いていて、ファイボックスのフチに掛けて津合うことができます。
バリエーションあり
他にも横幅が広いタイプや浅型タイプなどのバリエーションが何種類かあります。
書類や雑貨を入れるファイルボックスにちょこんとひっかけられるポケットが付いていると便利ですよね。
細型タイプを2つ購入したワケ
私がこのスリムなほうの細型、同じものを2つ購入したのはワケがあります。
横幅が4.7㎝・・はい、このサイズ感、無印のファイルボックスの内側にに2つ並べてひっかけられる!
このために作ったのではないかというほどのピッタリ感です。
ファイルボックスをより機能的にできる!
特に雑貨を入れる場合は、ファイルボックスにポイポイ突っ込むだけだとごちゃごちゃになってしまいます。
ボックスの中に入れてしまえば、とりあえず収まり感があるので片付いているように見えますが、何が入っているかわからくなってしまうことも多いです。
ひっかけアイテムや仕切りアイテムを取り入れることで、ファイルボックス内の定位置が安定します。
この記事を書いたのは・・
札幌 整理収納アドバイザー渡部夏代
子どもの頃から片づけが好きでした。
自分の部屋の模様替えを何度も行った子ども時代を過ごしました。
大人になって家庭を持つようになってからも片づけ好きは変わらず。
子育てしながら、だんだんと増えていくモノとどう向き合っていくか試行錯誤を繰り返しました。
整理収納アドバイザーという資格があることを知り、「まさに自分のためにある資格だ!」と飛びついて資格を取得し、現在に至ります。