実家の片づけどうする?片づけのプロが考える実家の片づけ方
こんまり流(R)片づけコンサルタントでサンキュ!STYLEライターの石川ひとみです。
築年数の経った集合住宅で、2人の男の子を育てながら、家族それぞれがときめきを感じられる暮らしを目指しています。「ときめく暮らし」をテーマに、こんまりメソッドでの片づけや日々の暮らしについて発信しています。
帰省するたびに、実家のものをなんとかしいたいと思ったことはありませんか?
今回は、実家のものとの向き合い方についてお話します。
どうしても気になる実家のもの
両親が安全にくらせることを願うばかりに「この荷物捨てた方がいいんじゃない?」などついつい声をかけたりしたことはないですか?
子供からすると、両親が安全に快適にすごしてくれたら安心!の思いだけなのですが、親からすると、大きなお世話と思われることもあるかもしれません。
私が感じることは、実家の荷物は、両親の所有物。
無理に捨てることを推奨したり、勝手に処分するのは不要だと感じています。
ときめきはその人にしかわからないもの
『こんまりメソッド』では、ものを残す際は、ときめきに従います。
『ときめき』とは、モノを手に持った時に感じる心の変化です。
ときめくものは、キュンと心が弾むような感覚。
一方ときめかないものは、ズーンと体が重くなるような感覚です。
これは、本人にしか感じられないものなので、両親の持ち物は、両親にしか『ときめき』がわかりません。
ご自身の好きなものを他人も好きだとは限りませんよね。
実家にあるものが不要に感じていても、両親からしたら大切なもの、ときめくものかもしれないのです。
片づけの無理強いはリバウンドの原因になることも
家族が片づけを必要としていない場合は、片づけを強制的にしてもらっても、ほとんどの場合リバウンドします。
本人に必要性が感じられなければ、また元の状態にに戻ってしまいます。そんな風にならないためにも、本人の意思を大事にしたいですよね。
それでもなんとかしてあげたいと思ったときは?
アイメッセージで、「私は、この荷物が危ないと心配しているので、なんとかしてあげたい。」と両親を心配していることを伝えてみるのもいいと思います。
そして一緒に片づけることを提案してみます。
無理に、勝手には禁物です。
使いやすいように整えてあげるにとどめる
片づけけることを拒まれたら、整えてあげるにとどめましょう。
例えば書類関係は、長年暮らしていくとかなりの量が溜まっていることが多いです。
契約書関係、取扱説明書関係に分けてあげることで、探す時間もグッと減らせます。
もし、ご両親に提案して望まれた場合には整えてあげると喜ばれます。
【まとめ】実家の片づけで大切なこととは?
家族の思いを尊重して片づけを進めていくことが大切です。
無理強いは片づけが嫌になるきっかけになったり、リバウンドの原因になることもあります。
両親の意思を聞いた上で、対応ができると喜ばれると思います。
ご参考になれば嬉しいです。