子供のおもちゃの片づけが成功する方法は、〇〇スペースにあった。

2021/01/31
  • お悩みに寄り添ったお片づけが得意なこんまり®︎流片づけコンサルタント。4歳10歳の男の子のママ。もっと見る>>

こんまり流(R)片づけコンサルタント 石川ひとみ
築年数の経った集合住宅で、2人の男の子を育てながら家族それぞれがときめきを感じながら生活できたらいいなぁを目指し暮らしています。

「ときめく暮らし」をテーマに、こんまりメソッドでのお片づけや日々の暮らしについて、ご紹介していきます。

今回は我が家の「おもちゃのお片づけの方法」をご紹介します。

「お子様の専用スペースを作ってあげる」とうまくいく

まずは、ご自身のお片づけを終えてから(衣類→本類→書類→小物→思い出品 の順番で片づけます。)が大切なのですが、日々のお子様のおもちゃの片づけは悩みが多いと思います。
(ご自身のときめきをしっかり感じてからの方が、他の人のときめきを尊重することができるようになります。)

そこで、オススメしているのは、お子様専用のおもちゃスペースを作ってあげることです。
お子様の年齢にもよりますが、お子様も自分専用スペースができると、進んで片づけをしてくれるようになります。

お子様のおもちゃを選ぶ際に大切な声かけとは?

おもちゃもお誕生日や、クリスマスなど、イベントごとに増えていきます。
どんどん増えていってしまうと、いくら収納場所があっても限界が来ます。

おもちゃのお片づけの順番は、

まずは、全部出す。
そして、ときめきチェック。
最後に、収納です。

まず全部出して、全体量をチェックします。
次にときめきチェックですが、その際のお子様への声かけでオススメは、

「どれが一番好き?」
「どれが一番かっこいい?(かわいい?)」

との声で、お子様も選ぶことができます。(3歳ごろからときめきチェックができると言われています。)
大人でも『ときめき』は最初は、なかなかわかりにくいものなので、「どれがときめく?」よりも、「どれが一番好き?」の声かけが、おもちゃを選びやすくします。

お子様のおもちゃを片づける際の注意点

床におもちゃの箱。ボックスで、ビンテージ トーン テディベア。寄付金。寄付。善行
yavdat/gettyimages

勝手に処分はしないでください。

お子様もある日ふと思い出して、「あれ?あのおもちゃ、どこいったかな?」となることもあります。
勝手に処分したと知ると、お子様もショックを受けますので、まずは聞いてみる。
判断に難しければ、あくまでも我が家の場合にはなりますが、しばらく目の触れないところに保管してみます。
その後、「これしばらく使ってないけれど、どうしようか?」と聞いてみます。
「もうさよならしても大丈夫。」となれば、感謝して手放しています。
ダメとなれば、子供のときめきを大切にしたいので、また、玩具箱へ戻します。

収納のオススメは?

片づけの際は、大きめの収納箱がオススメです。
収納にテクニックがいると難しくなるので、大きめの箱にザクっと入れるような方法ですと、お子様だけでもお片づけができます。
我が家は、おままごと系、戦いごっこ系、ブロック系など、箱を分けて収納しています。

収納グッズは、『IKEAのトロファスト』というものを使い

引出し(ケース)がそのまま引き出せ、おもちゃの出し入れが容易です。
また片づけの際も、そのまま棚に引出しを収納できるので簡単に片づけが完了します。

ブロックや積み木などは、『無印の蓋つきのBOX』を使用しています。

当時3歳の息子も、自分のスペースができて喜んで片づけをしていました。

まとめ

いかがでしたか?
おもちゃのお片づけのご参考になれば幸いです。

計算中