
【カルディ】すぼらさん必見!スプーンで作れるカンタン「蒸しケーキ」
夫と息子(4歳)の3人家族。ぐうたら干物暮らしを目指す、元汚部屋歴10年の整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターおかさんです。
趣味の領域ではないけれど、たまに作りたくなる「お菓子」。でも、忙しい生活でお菓子作りの時間をとるのはなかなか難しいし、準備や後片づけも面倒…。そんな、すぼらな筆者が商品を見て即買いしたカルディの「蒸しケーキ」をご紹介します。おいしいお菓子が大好きなすぼらさん、必見ですよ!
スプーンで作れる「蒸しケーキ」

品名:米粉の蒸しケーキ 黒糖
価格:321円
容量:80g
カルディではお馴染みの、もへじの商品。米粉ならではのもちふわ食感と、黒糖の素朴な味わいが楽しめる「蒸しケーキ」です。
蒸しケーキというと、せいろや水を入れたフライパンにお皿を敷いて蒸すなど、道具や準備に手間がかかりそうですが、この商品は袋のまま電子レンジで温めるだけ!しかも、スプーンで作れるお手軽さ。洗い物も少なく火も使わないので、筆者のようなずぼらさんや、忙しい人におすすめの商品ですよ。
「混ぜて温める」だけで作れる!


作り方は、粉と豆乳とサラダ油をダマがなくなるまでしっかり混ぜるだけ!あとは電子レンジで500wは3分、600wは2分30秒を目安に温めたら出来上がり。豆乳がない場合は牛乳や水でも代用できるので、思いたったらパパッと作れちゃいますよ。
作るときに気をつけたいポイント

「蒸しケーキ」の粉に、豆乳や油を混ぜる際は粉がとばないように、ゆっくり混ぜるといいでしょう。また、混ぜるときは袋の底や隅に粉が溜まりやすいので、しっかり混ぜるのがポイント。
さらに、電子レンジで温めるときは袋のチャックを閉めるので、チャック部分に汚れがつかないように注意しましょう。温めた後は袋の上部から蒸気が出るので、ヤケドにも気をつけてくださいね。
もちふわ!リピート確定なおいしさ!


実際つくった蒸しケーキは約15cmほどの食べきりサイズ。生地の中までしっかり温められていて、もちもちふわふわな黒糖蒸しケーキが簡単に作れました!
混ぜるだけなので子どもと一緒に作ったり、朝食やおやつなど、いろんなシーンで楽しめますよ。洗い物も少ないので、ずぼらさんや忙しい人は、ぜひカルディでチェックしてみてくださいね。
記事を書いたのは・・・おかさん
元・超汚部屋暮らしの整理収納アドバイザー2級認定講師。1LDK賃貸マンションに4歳の息子と夫の3人暮らし。在宅ワーク・家事・育児に奮闘中。住まいはオシャレじゃないし雑だけど、家族が暮らしやすい環境をゆるゆる目指しています。