【子育てアイデア】子どもの「動画&ゲーム時間」を減らしたい!〇〇の活用がおすすめ!!

2022/03/10
  • 整理収納アドバイザーで小学生姉妹のママ。時短だけでなく見た目や使い勝手も兼ね備えたアイデアを発信中。 もっと見る>>

【暮らしを楽しむ】整理収納アドバイザー、サンキュ!STYLEライターのhanaです。

子育て中のみなさん「子どもが家で動画やゲームばかりしていて、どうにかしたい!」と思うことがありませんか?

筆者も小学生の子をもつママなので、同じ悩みをもっていました。

でも今は、〇〇を活用し、動画&ゲーム時間を減らして読書時間に換えることに成功しました!

今回は、筆者の経験も交えてその方法を紹介します。

≪手順1≫「はじめの1冊」をみつける

読書する習慣がない子どもに、ただ「本を読みなさい!」と言っても、なかなか読んでくれませんよね。

大切なのは、子どもが興味をもって読み進められる「はじめの1冊」を親も一緒にみつけてあげることなんです。

※既に「はじめの1冊」に心当たりがある場合は、≪手順2≫に進んでください。

「はじめの1冊」のみつけ方

【1】子どもが見ている動画やゲーム、好きな遊びから興味がありそうなジャンルやテーマを探ります。

【2】ジャンルやテーマ、性別、年齢をキーワードにネットで本を検索し、その中で子どもが興味ありそうな本を数冊ピックアップします。

【3】『図書館』を活用して本を借りて子どもにすすめます。小さなお子さまの場合は読み聞かせします。
ここで大切なのは、「気に入らなければ無理に最後まで読む必要はない」ということです。
次々試して、子どもと一緒に「はじめの1冊」をみつけてくださいね!

≪手順2≫「次に読む本」を探す

「はじめの1冊」がシリーズや継続モノの場合、次はそれを借りるとよいですよね。

でも、そうではない場合もあると思います…でも大丈夫!

「はじめの1冊」がみつかれば、「次に読む本」の探し方は簡単です。

「次に読む本」の探し方

【1】ネットショップ(楽天やAmazonなど)で「はじめの1冊」の本を検索します。

【2】検索したらネットショップの『おすすめ機能』を活用します。
本の商品ページを開き、下の方に表示される「この本を買った人が興味のある商品」などで表示される本の中から「次に読む本」の候補を数冊ピックアップします。

【3】ピックアップした「次に読む本」を『図書館』で借ります。
この時も≪手順1≫の時と同じで、気に入らなければ最後まで読む必要はありません。
次々試して、子どもが気に入った本だけを読めば大丈夫です。

ここまでできたら、後は同じ手順を繰り返すだけ。

≪手順3≫読書を習慣にする

読書を習慣にするためには、以下の2つが大切です。

【1】読書時間を意識的につくること
筆者宅の場合は、入浴後から就寝までの約30分間を読書時間にしています。
ご家庭によって違うと思いますが、毎日決まった時間を読書時間に充てるようにしましょう。

【2】途切れることなく本を借りること
習慣づくまでは、本が途切れると元に戻る可能性があります。
子どもが今どこまで読んでいるかを確認し、読み終わるタイミングを見計らって次の本を用意しておいてくださいね。

『図書館とネットの活用』で「子どもの動画&ゲーム時間」は「読書時間」に換えられる!

今回は、図書館とネットを活用して子どもの「動画&ゲーム」時間を「読書」時間に換える方法を紹介しました。

習慣づくまでは少し大変ですが、筆者の経験上、3か月も続けていれば親が言わなくても自然と読書するようになりました。

子どもたちには、たくさんの本を読んで文章力を高め知識を深め、興味の幅を広げて欲しいですよね。

ぜひ、参考にみなさんの暮らしにも“読書習慣”を取り入れてみてくださいね。

〇この記事を書いたのは…hana
「暮らしを楽しむ」がテーマの整理収納アドバイザー
自宅のリノベーションを機に、整理収納アドバイザー資格を取得。暮らしに役立つアイデアや片付けのコツなどを発信しています。

計算中