今日からできる!取り出しやすくて見た目キレイ!タオルのたたみ方!

2021/11/14
  • おウチがトトノウと暮らしが豊かになる。経験や知識を活かして片付けのお悩みを解決します。 もっと見る>>

北欧式&整理収納アドバイザー兼サンキュ!STYLEライター m_homeです。
毎日使うタオル。自分も家族も使うから、洗濯する量もたくさん。
タオルをたたむ時、少し工夫してあげるだけで、いざ使う時、取り出しやすくさらに時短になり、並べていても見た目キレイでスッキリした空間を作ることができます。
今日から始められる「タオルのたたみ方」。我が家を例にご説明します!!

バスタオルのたたみ方「収納場所によって変えよう」

バスタオルはタオルの中で一番大きいサイズです。
バスタオルも重ねて収納したり、丸めて収納したり、ご家庭の収納場所によって収納方法も様々。2つ折り、3つ折り、丸める、縦に折るなど収納方法によってぜひ使い分けてみてくださいね。ちなみに我が家では少し浅めの引出しに収納しているため、実は2つに折り、更に折る…4つ折りにして、引き出しの中に並べています。引出し収納の場合は、立てる収納を心がけると一度に見渡すことができるので出し入れしやすいのがメリットです。

大きいバスタオルもたたみ方様々
丸めたりする場合もある

折り口が手前で取り出しやすい「ホテルたたみ」

折り口を手前にすることで取り出しやすく、見た目もきれいな「ホテルたたみ」

どのサイズのタオルでも、できるたたみ方なのですが、折り口を手前にしてたたむことで
取り出すときに持ちやすいので、便利です。「間違えて他のも一緒に取ってしまった」などと、家族にグチャッっと戻されることも少なくなります。見た目もホテルに用意してあるタオルみたいにキレイに揃っているので、美しいです。

掛けるタオルホルダーの形状に合わせてたたむ「時短たたみ」

引出しが開け閉めしやすいサイズでたたむ
タオルホルダーの幅に合わせた「時短たたみ」

我が家で使っているタオルホルダーは、フェイスタオルだと縦半分の幅のタイプです。
その為、タオルも縦半分におってからセットしなくてはいけません。
そこで、取り出して、いったん広げてまた縦にたたむという作業をなくすために、洗濯後、タオルをたたむ時から、セットしやすいようにたたんで収納しています。
そのおかげで、フェイスタオルを使いたいときに、引き出しから出してタオルホルダーにセットする時間はわずか2秒くらい。一瞬でセット完了です。

以上が我が家のタオルのたたみ方でした。今日からすぐできるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◾︎この記事を書いたのは…4児の母&アラフォー主婦です。北欧&整理収納アドバイザーの知識を生かして、家族も使いやすくスッキリしてちょっぴりオシャレなお部屋づくりを目指して、お片付けにお困りの方のお手伝いがしたいです。

計算中

関連するキーワード